中国1―石見川本から木路原まで歩いて―(写真館)

2011年7月

石見川本から木路原まで歩いて

懐かしい感じ
めっちゃ銀行らしい建物
駅方
これは入って見たくなる喫茶店
バイク屋さんかと思いきや、フラワーショップでした
昔は商店街にガソスタあったなぁ
至川本警察署
あぁ街から離れちゃうのかな
街に必要なお店は一通りあったようですね
なんか局舎っぽい
この辺からはアクセル入れてガシガシ歩きました
振り返って
バスの車庫がありました
川本ではバスは大活躍です
街終わります
街に入るところにあるので
何か謂れがあるでしょうか
踏切を渡りました
正直踏切からはもう線路内を歩こうかと思ったのですが、
たまたま二人乗りの保線用軽車両が木路原方に向けて走っていくのを見て、やめといてよかったなと
トラックが何台か背後を通過していきました
この辺になると寂しくなってくる
えぇぇぇ…
この辺は崩れたんだろうな
非公式の踏切があります
川本東大橋
ちょっと混乱しますが、広島方は今来た道の方が近くなります
鉄道では左側が広島方ですが
川本東大橋
規格はほぼ十分
木路原方
青看の上が気になるんだけどな
速力を早めて歩きます
中国太郎って感じだ
どの道もこんな感じで整備されている印象を受けます
田舎では大木は名所になりやすい…
これのことかな
カフェかと思った
駅見えたぞ!
夏は始まったばかり
会館もこんな感じで伝統的な建て方するのはほんとすばらしい
木路原の集落
植林は多いが山は豊かだった