山陽1

2011年5月

姫路を経て帰路に

 始発,赤穂線の邑久から乗車し、薄曇りの朝の備前と播磨の國境を単線で進んだ。物寂しいところだが、長期にわたる山陽駅旅を終えた自分にとっては、そのような情緒を感得する心境ではなかった。ただ自分の体は、一歩一歩、あの賑やかなわちゃわちゃとした関西へと運ばれていくだけだ。
 播州赤穂を過ぎてからはどの駅も人模様と構内放送で忙しそうだった。アーバンネットワーク圏の、あの電子音のメロディも聞こえてくる。そんな流体ガラスの風景が、硬く閉ざされた車窓越しにクリスタルに凝固している。
 

 朝8時、ため込んだ旅客を姫路でどっと下ろす。我先にと次の列車の関を取るところだが、その列車がまだ来ていないのだからしようがない。おにぎりなどを売るホームの売店も盛況だ。そう、新快速列車の始発はたいてい姫路である。なので座席の確保がしやすいのだ。

姫路にて

 姫路にはもう汽車時代の面影のあるホームはない。高架化されて、機能だけになった。けれどやけにクラシックな正方敷石をホーム床面に使っていて、そこだけは好感が持てる。我々はこれまで発展?に伴って、さまざまな情緒を捨ててきた。この捨ててきた、と言い切ってしまうのが、肝心なんだな。そう。捨ててきたのだ。しかし、捨てたのだから、行き過ぎたとき、必ず新しい形でそれは取り込まれる。問題は、その行き過ぎているとき、だ。そのときは誰もが生きづらく、疑問が絶えないだろう、
 とかく、そんなことを頭の中で論じながら、私は姫路から運ばれていった。

 気が付くと、関西のおばちゃんたちの会話が聞こえてくる。三宮や芦屋に入っていた。これからお芝居でも見に行くんだろうか? 外は陽光が差し、また誰かの旅をバックアップしうよとしている。さまざまな人の動きがあり、織りなされ、その中に包摂されるのを感じつつ、新快速の終着、湖国まで眠りに就いた。
 そういえば、震災のことは忘れていた。かかりきりにならねばならない、その想念とずっと付き合うことは、誰にもできないだろう。大切なことほど、そうでないことと織り交ぜないと、つづけられそうもない。
 そんなことをムニャムニャと頭の中で零しつつも寝過ごしてしまったことは内緒だ。だけどほんとこれで心底いやになった。たったひと駅でも、旅行帰りの寝過ごしほどいやなものはない(ほんと疲れまさる)。
 ようやっと地元の駅に降り立った。飽き飽きする光景、放送、駅前のマクドナルド…眠い体に照る陽光は厳しく、足元がよろめいて仕方なかった。