明塚駅―(写真館)
(三江線・あかつか) 2011年7月

浜原から隣の明塚へ

こういうふうにサクっと段差があるのはミクロ的に幼年期地形っぽい

明塚駅到着
粕淵、浜原方。

この駅には珍しくきっぷ箱があります

こういうタイプは寝ると痛い


玉ねぎ畑と不思議な家屋

なんとこの辺は砂舗装でした
汽車時代ですね。

石見川本、江津方

平地ができる度に駅は現れます


1960年代?



駅へのアプローチがこれ


中国山地だけど山容の尖った山もあります


なんか歩きたくなる


なんか電柱が目立つ


明塚駅その1.

粕淵方。こちらは集落がありません。

石見川本方。右手駅。

邑智町とあります
伝統的なうろこ張りなのがよい!

ああいう奥まったところ立地っていいな

明塚駅その2.

明塚駅その3.

ネギ畑とともに
明塚駅その4.


なんか絵にかいたような待避所が

明塚の集落


ほんとひっそりしていた

昔はどこもこんな感じだったなと
雨になったグズグズで…

もうすぐ盛夏


変電所があります


家うずもれてる?


平日の時間がわからん

グランドのようなものがありました。向うに鉄路。柵などいっさいなし。スゲー…


駅前

かつては果樹畑だったのだろうか



きれいに維持されています

至粕淵



明塚駅その5.


明塚駅その6.

明塚駅その7.

こんななたったら助からんな
ということは、この辺の家はそれ以降ということ?

こういう仕事もあるんやなぁ

吾郷大橋ってわりと歩きます
タクシー代行輸送の方かおもろい道走ってくれそう

駅の位置関係



いったん浜原まで戻ってきました
次は最後、沢谷駅に向かいます

浜原駅にて
