千金駅―(写真館)

(三江線・ちがね) 2011年7月

千金駅その1.
浜原方
なんか縁起良さそう
レンガ積みのは稀にはあります
この辺はめっちゃ古風
千金駅といえば、という風景
この辺は金田というそうです
踏切にも名前がついてました
次降りる江津本町似てます
にしても上、隙間あけてあるんやな
駅ノートあり
駅寝はちょっとキツそうだけどできなくはない
採石事業が行われています
千金駅その2.
遮断棒がないので注意しましょう
駅近物件があります
千金駅その3.
戦後のホームのみの駅になります
千金駅その4.
路盤の状態は三江線はどこもよく維持されました
標高174mぐらいの山になります
木々に覆われた家って、なんか引き付けられる
水路ぎりぎりのところに作ったんやな
理想的な農道
この先は徒歩道となり島の星町へと至ります
これ見ると千金に来たなぁと思う
今年も豊作か…
至江の川
偉大なる田舎
金田町千金は水田耕作が盛んでした
千金駅その5.
「バス代行の場合はこの駅は取り扱わない」これ気を付けないと旅人は大変なことに
ミニ掘割みたいになってます
これは列車に乗っていてもよくわかります
生垣はきれいに刈ってありました
ここは長時間だから、ちょっと退屈した