大門駅

(山陽本線。だいもん) 2011年5月

山陽だ…
見晴らしの良い駅だった。
全国にある大門の元締め?
岡山方面。
シャープの工場。今はどうなってるんだろう…
ホームはきれいに整備されていた。
車窓から見てて印象に残る風景。
風通しはよかった。
あの道はどこへつながってるんだろう…
山が海っぽい。
この駅の個性。
なんとなし近江塩津を思い出したり…
こうやって走りゆく車を眺めるのもいいものだ。
こっちは通過なんかな。
かつては上屋もなかったのだろう。
階段がこっち向いてたらなぁ
山陽道を旅してみたい。
製鉄所に勤める人たちによってできた町なのだろう。
福山方面。
あの山を越えたら福山市街。
臙脂色の屋根のかわいらしい駅舎。
この辺は山を削ってでもできた宅地や団地が多い。
個々人の危機意識能力を要求するスタイルは自由で良い。
最近のエレベーター用通路はまるでそれだけで建物みたい。
県境の駅だけど、山陽の明るさのせいでこの駅の雰囲気が特殊なものになっている。
昭和30年代の地下道でした。まさに重化学、高度経済成長期ですね。
1番線ホーム。
道路を見渡せるのがいいな。
地下道は駅旅を彩る重要なアイテム。
笠岡が案内されているのが特徴的。
ずっと車道の走行音が聞こえてきている。
燃料保管庫のような倉庫があった。
改札とエレベーターが近くて便利そう。
さすが本線とあってこんな駅にも自動改札。まぁ間のひと駅だけ入れないというのはないからね。
上屋三種。
古い低いホームが残ってます。
この区間は一気にホームを直したんかなぁ
見晴らしのいいトイレ?
毎日毎日製鉄所で勤めていた人がいるのだろう。
ほんと山陽。
静かなお昼だった。
この辺の駅はどこもそれぞれ駅が時計を自設してる感じやな。
越中大門にも似ていたり…
1時間に3本くらい。
人口が多いんだなと思う。
ひと目で好きになる駅前と駅。
かっこええやん。その1.
周辺に自販機多め。 2.
タクシーはあんまり動いてなかった。
近くの文房具店。
3.
ちょっと上がったところにあります。