八本松駅―(写真館)

(山陽本線・はちほんまつ) 2011年5月

瀬野方
いきなり巨大な駅前が広がる、が、直接は行けない
ここも全部ヤードだったのでしょう
こっからさっと出られたら便利なのに…
昔の駅舎が残ってます
カップの自販機があるホームは珍しい
峠が近い感じがします
ほんと大規模な駅前
天気が良くて風の温度が高かった
海抜255m 山陽本線で一番高い駅とのこと まつたけ山と呼ばれてる山は全国にありますね
さびてますがたぶん新品です
律儀にmを重ねてあります
石州瓦ですね
なんとなし都市サイズの駅名標が似合わない…
西条方
利用者の絶えない駅でした
広告がかわいく並んでいます
なんとなし広島感
西条方面 線路が登ってきているのがわかります
手前も鉄道用地だったと思われます
まるで模型のセットのよう…
ここだけ見ると都市部の駅
かつての駅舎付き1番線ホーム
嵩上げは終わっていました
いい景色です
なんかすごく興味深い倉庫があるな
エレベーター用に通路が延長されています
曾場ヶ城山(606.8m) 土砂崩れする山だそうです
なんかちょっと変わった駅だな
窓口は休憩時間でした
せまいながらもキオスクがあります
岩国や岡山といった遠い地名が案内されています
かつての駅前側です
旧駅舎
たぶん改札口だったんだと思います
椅子2種
峠の前にN本松という地名は多々ある
模型のセットのよーな…
やや複雑な形状をしてます
嵩上げした時にサッシの建具も入れ替えたのでしょう
賑わってる方を見透かして
きれいにブルーのブラインドが下ろされてます
利用者の多そうな駅に見える画角がいくつかある駅です
なんとなし国鉄
ここも鉄道用地だったのでしょう
夏…
旧駅舎が残っているのはありがたい
設備はいいのが入ってます
待合所はこれだけ
この駅ほんとはもっと大きい方がいいんだろうなと
出札口
全面が窓口になっていたことから、南側が急激に開発されたその驚きとその対応が感じ取れた
原爆は投下されたが、俳諧の文化は残った
こちらは短歌です
キオスクでは小さいながらも食品や傘を売ってました 花卉が多かったのは、たぶん理由があるのでしょう
なんじゃこれは!
ハイウェイ?
八本松駅駅舎その1.
北側
ここが離合箇所?
なんか広島らしいといえばらしい
大規模なロータリーに度肝を抜かれる
元は斜面だったのが窺われます
あちらが本来の八本松の集落 道路よりも低い位置になっています
西条方
スカイウォークやん
瀬野方 旧国道2号
旧駅舎の臙脂色の石州瓦の屋根が見えます あの山のすぐ向こうに米軍弾薬倉庫があります
1975年の八本松駅前の航空写真(国交省) 貨物設備の規模がよくわかる
左手に旧道敷きが見えます
八本松駅前の交差点 瀬野方
駅舎前の道路を下りてくるとここに至ります 直接旧国には入らない複雑な仕組み
西条方 オレンジのセンターラインがかすかに見えます
とにかく暑かった
駅舎前の道路を下りてきてさらに 右手はどこかへ行けそうですが、基本的に行き止まり 例の旧道敷きとつながってたのかな
ちょっと駅前感があります
八本松タクシーの事務所があります
ほんま複雑
なんか旧道敷き臭いな
出番を待つタクシーの滞留所はここ?
歩道橋の駅だった
バス乗り場も点在しておりふだん使ってる人でないとわからない感じ
すごい数ですね
福山77kmということで、広島県広すぎ問題 まぁ備後の国ですからね
ここはほんとはもっと大きな橋上駅にしたかったんだろうな
旧国2号、瀬野方
日本華僑基督教団
昭和30年代
国道486号とあります 現国道2号は南方でバイパス化されています
こんなところにコンビニを見つけたので喜んで入って ドリンクとパンを買った 厚くて、駅前を歩き疲れたので… しかしまぁなんと古いタイプのセブンイレブン… 懐かしいですね
本来的八本松の集落はここを下りていきます 時間がないので割愛しました
八本松駅駅舎その2.
その3.
では北側へ
多少改変されてますが、旧駅舎です
こちらもおびただしい台数の自転車が 発展してるんですな… 西条とここ八本松の間に新駅もできたし(寺家(じけ)駅)
かつての駅前通り
配信だったら入って食ってたかも
旧八本松駅駅舎その4.
石田旅館とあります おもろそう
この道は山陽街道でした
旧駅駅舎前の様子
旧駅舎その5.
駅長事務室の看板が!
いまは清掃や改札などを担当する子会社のメンテックの事務所となっていました
旧駅舎を出た時の目線
静かな駅だったのではなく、セノハチ越えの補機の関係もあり、ここ八本松は貨物の一大拠点でした 旧海軍の弾薬庫もあり、その貨物輸送もされていました (当弾薬庫は先述の通り、敗戦後、米軍が接収して現在に至る)
タクシー大すぎ
坂も多いから需要があるのでしょう
でもかつては乗降人員に関しては静かな駅だったのでしょうね
現駅舎建設と同時に作られた陸橋
こういうの自分の地元にもあったよなぁと だいたい特殊な造りになってておもしいことが多い
鉄道用地であったことがよくわかります
八本松駅駅舎その6.
その7.
ほんとおもしろい駅だった