浜坂駅
(山陰本線・はまさか) 2012年7月
柴山から香住へ向かうと、やっぱり湾が弓なりにわっとひらけて、大きな街に来たなと思う。この爽快感はいつ来ても変わらない。人気の鎧駅もかつて自分が思い出を醸成した今となっては、熱いガラス越しのむこうに鼈甲飴のように固着している。
さて、浜坂に来るのは何度目だろうか。乗り継ぎのせいでいつも下車するのだった。黒いフラップの発車案内や給水塔、なんやかやと世話する駅員など、何も変わっていない。しかし夏の浜坂というのは、爽快感という点ではちょっともの足りないかな。温泉とかにのまちで、まぁ秋か冬か…。
待合室では多くの人が乗り継ぎを待っている。だまりこくって、まじめな北但の人であった。
例の御一行も外に繰り出して騒いでいる。よほど旅に飢えているとみえた。
秋に浸かった足湯なんか通り過ぎて、新しいミュージアムに入る。骨董品や新造の巨大囲炉裏があって、浜坂も自分の良さを自分でわかってるんだなと思った。
ほんと乗り継ぎまでの気楽な小旅行で、ほどほどで鳥取行きの列車のステップを踏んだ。
その後、例の御一行は車内で騒ぎつづけ、大立ち回りで車内をビデオで撮りすぎて、ほかの客らもうんざりした身振りをわざとらしくし、きなくさい雰囲気となった。そうなると列車は止まってしまう。それで私が意味が分かるようにアイコンタクトを送った。それで彼らははっきり落ち着いた。貴方とて久しぶりの楽しい旅行なんでしょう? それが台無しになったら悲しいではないか、という意味を込めたのであった。それに車内をビデオに撮ってもたいした画は得られないよ。その人が想像しているような、大衆が気楽にしているような画はもうないんだ。
すべては流れ去った。ただ抜け殻があるだけである。
こうして大岩から鳥取までの長い山道も無事に越えられた。
鳥取駅
1時間乗りっぱなしのせいで頭がぼーっとしているなか、気動車は鳥取の高架にするすると入りつく。砂丘や温泉の看板がいつまでもぶら下がっているような感じだった。煤煙か、砂丘そばの湯気か、いや夏だからなのだが、空気がむわーっとして、何か気力をそぐ。
彼らも乗り換えだ。乗り通しとみえて二両目にいる。人が増えてきたこともあり、すっかりおとなしくなっていた。しかしこうして鴇色の気動車を見ると…鳥取に来たな、と深く感じ入る。この色はここでしか走っていない。朝夕の日に照らされた砂丘浜はこんな色だろうか。