東松江駅
(山陰本線・ひがしまつえ) 2012年7月
もう日は山の端に隠れて、その残光だけが空に拡散していた。けれど夏の夕暮れなのでずっとぼんやり明るい、不思議で幸せな明るさだった。
私が降ろされたのは東松江とかいう貨物駅である。都市松江の隣駅であるが、だだっ広いヤードと小さな家のような木造舎だけが、遠のいていく気動車の加速する音ととともに私に残されたのみ。どこかに幹線があるのか、車の走行音もワーンと空にこだましている気がした。
「自分の夕暮れにふさわしいなところだな」
かすかな騒音によって、静謐が溢れていたのだった。白線一文字が引き直されていて、操車場はやや放置ぎみという、男らしい構内だった。
駅舎に入ると建物に比して待合が雀の額ほどという、いかにもな貨物駅でリアルだ。鼠色の居室もなにか旅客不遇の親方日の丸時代を思わないでもない。もっともそんな意識を今持っている人はほぼいないだろうけど。 前面に新しい基礎でかなり増築してあった。駅なんだから入れて休ませてよ、なんて思うけど、まあ、昔なら入って談笑もできたろうか。山陰でも深い地方なので、貨物もそこそこ取り扱いがあるのが想われた。
ひとりぽつぽつ歩くと、さびしい集落道と出雲地方の田んぼがいやになつかしげだった。このあたりは水耕地なっているが、やはり水が回って来るのだろう。集落は山辺に寄ったりして、固まっている。
空は夏の子らを惜しむように茜色で、残った暑さがほどほどにみどりのにおいを蒸し返らせている。セミとコオロギの鳴き音が交じり合って、あ、もう一日が終わるんだ、と。夕暮れのこんな名前の駅は何かせわしなさそうだが、ぜんぜんそんなことがなく、拍子抜けするような、うれしいような。いや、うれしかった。どこもかしこも展けて、慌ただしい必要があるわけもない。
駅に戻るころには、電気が点いていた。かえり道の夏草の匂いが、今自分が旅道中であることを思い知らせた。こうしてとある駅に降りつづけて、自分は自分の故郷を探し求めている。そしてそれは自分自身を自分のものにしようとする過程でもあった。いったん座ったが、ここが最後だからと、飲み物を買い、ちょっと飲んですぐ鞄に戻した。冷たさを失わないように。飲み物の周りには替えの靴下やTシャツがあった。
あれほど渇望した海辺の夏の日ながもしだいに終わってゆく。19時半を回ったところで、開けっ放しの窓の向うは、誰にも有無をいわさぬような極めて偉大で静かな力によって、さあっと濃紺の幕が下ろされた。耳に沈痛な音を残すように、ただただ静かだった。ピチチチチチ、と鳥もねぐらに帰り、虫のねが一帯を支配した。こんなふうにして身近な自然は活動の時間を分け合い、交代をしているのだ。どんな都会の若い力も、この帳をかえして昼にすることはできないなぁと。
ふいに気動車特急がけたたましく駆け抜ける。その恐怖と痛み。スーパーまつかぜだろう。相変わらず耳がつぶれるかと思うほどだ。田舎というものに私は少し痛みや苦みを感じないでもない。
しばらくここで待ってた女人も、いつしかなにわナンバーの車に連れ去られていった。幹道に接していないということで迎えが遅れたと聞いたが、金を払っていないなど、なにか私にはよからぬにおいを嗅ぎつけないではなかった。
ともかくも、こうして駅はしんと沈んだ。
狭い駅舎内に佇立して、ふと、あと一歩で都市松江なのに、自分はなんでこんなところで踏みとどまっているんだろう、と焦る気持ちをいだく。けれど旅行とは概して、まぁそういうものさ、と、私は石けりする。もう少しさ、明るいところにいて、食事して、ホテルに泊まって…人生においてそういう焦燥感を抱く人こそが、十代にして都会に出るのだろう。
晩くに、こっとり日が暮れていく夏の夜、私は薄気味悪い笑みをたたえながら、自分に対する台無しごっこをする。村に閉じ込められた若人に寄り添っているのか…? ま・さ・か! 私は旅人ですぞ。これからもう少しにぎやかな街に出ますよ、じゃあ! と、組んでいた脚を払って、ホームへ向かう。
けれど向かう先は、やがては今晩寝る無人駅だ! どんな顔してそこへ向かうの? 駅で寝・る・の?
哄笑の渦が聞こえたところで、ふいに正気に戻り、つまらなくなる。だって、高笑いしてるのは私だもの。そう、君なんだ。すべて君が選んで決めたことじゃない。何も曇りはない。紙にもほら、いろいろかいてあるでしょ。
汽車の時刻になって、地元の大学生くらいの若者がどたどた入って、券売機できっぷを買った。独りになりたいのか、不興気に構内へと繰り出す。男子というのは、たいがいそういうものさ。私は、私だって、と、ハーフのズボンの脚を組んで駅舎の中で独りだ。もっとももう疲れて足も動かず、木の据え付け長椅子に張り付いていたというのもあるけど。
米子の銭湯に入る予定だったが、汽車に乗り損ねてそれがかなわなくなりそうだ。しかしとりあえずは米子には赴くつもりだ。
米子
米子は20時を回るとホームはもう人の気配がてんでなくて、怖いぐらいだった。夏ではあるが、なんか肌寒い。ちょっとこれまでの地方都市のことを思い出している…。高岡の方が少し人もいた気がするけど。
結局、米子のひと気のない都市を歩き回って旅費を失うより、はやめに荒島に向かって、そこで洗面や体を拭く方針にした。快適な施設に頼るのがいやたという意固地にもなっていた。食事は…コーラでも飲んどくしかないか。まだまだ自分を待っているきびしい茅舎があるのだから。