広島駅―新幹線

(山陽新幹線・ひろしま) 2011年5月

新幹線駅構内

 久しぶりに新幹線駅構内に侵入。ふだん在来線の駅ばかり訪ねているものだから、新鮮だ。といっても山陽新幹線が開通してはや35年、もはや懐かしささえ漂いはじめているのである。そんなかつての意匠を探したい。

改札に向かって右が乗換改札でした。LEDの表示板が眩しい。
左側は完全に出口になります。いったん出ると、路面店電車側へ出るのは面倒になるので、在来線構内を通ることになってました。
こんなタイプの改札詰所もあんまりないな…新山口も同様の感じでした(2011)
改札を左手にして。待合所があります。なぜか上高地の写真が2枚も…
インターネットコーナー。このころはスマホもないも同然、モバイルの外での常時接続も高額な料金でした。
右手にはコーヒーコーナーもありました。一杯頂きながら優雅に新幹線を待つ…いいですね
売店コーナー。ホーム上にもあります。
捥ぎ手に少々古いサインが残ってます
売店を左手にして。
朝菜夕菜というちっょと古風な弁当屋がありました

 新幹線の改札内は"町"と化していた。いわゆるエキナカだが、改めてそう呼称しなくても新幹線の場合、昔からあるのだ。いったい弁当屋と売店なんて何軒あるんだという感じ。露店もあるし、ホーム上にまである。任された重要な仕事が終わった後、帰りに頂くのはよさそうだった。社内、家族への土産と需要は多い。
 広島といったら"あなごめし"。名前だけでもはやおいしそうだ。

九州方に見た駅構内
JR西のコンビニ
ちょっとしたとこにも弁当屋があります
改札方。you me は中四国地方のスーパーです。
改札を左手にして。あの窓からは在来線の駅構内が見えます。つまり駅前側です。
露店タイプの駅弁屋もあります。あちこちに弁当屋がありますがそんなに売れるのか…東京までならだいぶ時間もあるからかな
改札を背にして
出口改札
こちらの出口改札脇にも待合所があります
もうすぐ団体が到着するようです
出口改札
乗換改札
硬派なサイン
飲食店も入ってました。新幹線駅構内でゆっくりしたことないなぁと。大概すぐに改札を出てしまう…早入りすることもないし…

 古風でおされな飲食店も複数あり、中では人々がドリンク片手に談笑している。新幹線の改札内でゆっくりしたことなんかなかったからこういう使い方は意外だった。むしろ新幹線の改札内には何もないという観念が、なぜか僕の頭の中にはインプットされている。たぶんそういう新幹線駅の方が多いだろう。
 広島は東京方面に需要が多いから、その他みやげ屋もその仕入れ数も十分なくらいだった。

ちょっとした街みたいになってんな…
味の小路?
広島の駅弁といえばあなご飯です
奥にはかつての精算窓口が見えます
駅前側ですね
こんなエスカレーター利用です
一番奥の待合所です
おみやげ街道
下りてすぐ売店というのもちょっとおもしろい

 奥まったところにある開業当時のそっけなく冷ややかな階段はエスカレーター利用に取って代わられているみたいで使っている人は少なかった。駅にエスカレーターというのは当時としては十分ハイカラなものだっただろう。

こんなとこも通れちゃう

13・14番線ホーム(新幹線・東京方面ホーム)

至大阪・東京
至九州
北口の鉄道病院が見えます
九州方。出口のサインが国鉄時代のものですね。
こだまって6両編成なのか…
東京方

 プラットホームに上がるともはやどっちがの上りか下りかわからなくなる。それは駅が文化醸成の場というよりも、その醸成したものを流していくだけの装置として機能していることを如実に表しているかのようだった。
 しかしそうした文化論を倦むよりむしろ使命遂行の必要のある人のためのものなので、さっさと駅弁で食事を済ませ、車内で次の仕事に取り掛かる必要があるわけだ。その新幹線の高速性は、ちょうどここにいる人たちが巻き込まれているように、複雑系の巨大な循環の速度と力の大きさの未解明さを物語っているようで、しかし、すべての列車は広島に停車するから、どのホームも静かで、その速度感を空想たよるしかなかった。

階段はなぜか半分が塞がれてました。
旗竿、クラッカーなど使用禁止とのこと。お見送りで使われることがあったのでしょうか。
東京方
右上のサイン、まだあるんですね。便利ですからね。
九州方
こういうふうに書いていかないと、新幹線ホームはわからなくなってしまう
東京行のぞみが入線しました
矛盾!?
九州方
山陽ではあまぐりの店をちょこちょこ見かけます
東京方
開業当時のタイルが残っています
九州方
待合室の中にEX-ICがありました
13番線に新大阪行さくら
東京方
広島駅構内のあちこちで買えます
青空地帯に来ました
東京方
業務用エレベーターがあります
だいぶ開放的になりました
路面電車のある駅前側
九州方
東京方
北口には大規模な空き地が残っていました。一等地でしょう。
落ちたら押しましょう
JR東海の車輛です
いろいろ売ってます
どうも九州側に青空側が長い新幹線駅のようです
あこがれの職も自動運転の声が聞かれはじめ寂しい限り
中の人用の詰所があります
うなぎ
下りてきました

11・12番線ホーム(新幹線・九州方面ホーム)

九州方
公衆電話も健在でした
官立という感じ
東京方
九州方
こちらはひろしま駅弁ではなくキオスクが弁当屋を担っています
東京方
東京方
九州方
ひかりレールスター
新幹線駅らしい感じ
新幹線駅というのは文化を醸成するのではなく、それを流し、伝播していくだけの場所なのだと痛感する
下りてきました