広島駅―新幹線駅舎改札外コンコース

(山陽本線・ひろしま) 2011年5月

 ちょっと古いスタイルながらグレードを感じる新幹線改札内を堪能した後、出口改札から出た。前から気になっていた、細い通路を探索するためだ。

新幹線改札口
出口改札になります
新幹線出口改札のわきにはちょっと面白い小径があります。いってみましょう。
団体専用通路。わりと使われるようです。
下りると新幹線側駅舎、在来線改札前にたどり着きます。
新幹線駅にありがちな光景。
JR西の経営するホテルグランヴィアも併設されています。
こんな通路にある店は駅舎内でも隠れ家的?

 フロアの構造は複雑なのだが、その要因となっているのはまさに、幹在それぞれの改札内という区切りを、普通のビルのフロアに敷いているからだろう。そこに隙あらばという感じで大小店舗が入り込み、おまけけ改札内外にまたがる店もあって、鉄道という無窮の移動手段とレストラン土産街の融合した、ちょっと夢のような空間になっているのだが、これは1970年以降、どんな旗艦駅も志向したことだ。けれどそういう古さをまったく感じさせず、いまも生き生きしているのがこの広島駅新幹線駅2階だった。
 そんなここには、駅の中だというのに人通りも少ないとろこにも店があり、駅の中だというのにもはや隠れ家的な店だといえるものすらあって、ほんとの街のようでもあった。

 壁と窓に挟まれた、圧迫感のある沿いの細い通路を歩く。そんなところも少なからず人が歩いているのだから、まさに毛細血管に至るまで血液が通っている感じだ。

新潟駅にもこれとそっくりな光景があった。
裏手には広島鉄道病院があります
今は職員の福利施設として機能しているのでしょう。
ホテルグランヴィアの入口。
駅カラというカラオケ施設。元々はグランヴィアと表示されていたようです。
藤い屋 こちらからは入れないようになっています。
みの右の壁の向こうには新幹線改札内のお土産屋があることになります。
戻ってきました
新幹線駅舎、改札外コンコース

 改札前コンコースに戻ってくると、やはりこっちが駅前側かなと思ってしまう…これだけ充実した裏口駅舎というのもなかなか見かけない。パリ風のテラス席のある喫茶店やマクド、お好みの店に鉄モの店となかなかに濃いコンコースだった。改札内にはマツダの車も上げてあったしなぁ…
 とかく、旅行していて楽しい駅である。

さっき在来線改札内から見ていたおみやげ街道の裏側になります。
出てきた新幹線改札口。
向こうは在来線改札内になります。ややこしいがおもしろい!
乗換改札。府県境のよう…
幹出口改札。
スムーズに新幹線に乗れそう。
マクドのロゴが信頼と安心感を演出。
新幹線券売機とあなごめしの店
左院はJRのものに変わっています
至在来改札口。
店の中は関係者以外通り抜けできないようになっています(進入禁止のマークが見えます)。
在来線改札口入口。
在来線改札口。
在来線改札口入口その2。なんとなく壁がないので不安?
左手には喫茶店のテラス席。
左手、在来線改札口。
岡山方。
なんというか、こちらの帆ヴかやはり表口かなと思えてしまう。

 世界中の主要駅やその近くにあると思えるマクナルは信頼の証?なのだろうか? 遠方からの旅行者の安心感を価勝ち得る国際ブランドには驚嘆せざるを得ない。そんな僕も根駅の写真を一通り撮り終わったらあそこで食べよう、と心に決めたくらいだ。しかしそれでは、その他の店は陰に隠れてしまう。そんな店の方を選ぶのが、自若泰然とした旅行者というものだろう、けれど軽食と食事の中間様式を支配したあの手軽さは圧倒的な支持を得ている。

世界遺産旅行の帰りなのか、外国人が休憩しています。このとき1ドル80円から70円台へと下降していく年だったので、余裕のある人なのでしょう。
岡山方に進みましょう。
やっとお好み焼きの店あった…あなごめしの店は多かったけど…
ここまで来ると人は少ないです
鉄道模型ショップ
人を誘い出す信号の灯火です
広島鉄道病院

 窓から裏手の広島鉄道病院を眺め、鉄モに群がる女児たちや、その店に群がっている、早くもその傾向のファッションを身にまとった男児たちの姿に初夏の休暇的天候を想い、僕は地べたに座る団体旅行者の脇を過ぎた。麦秋好天にはなにかこう、平日を休日の空気感に変えてしまう力がある。営業回りをしていても、社内で資料を作っていても、だ。それは僕たちの心の中に、四月という始まりだしたスタートがひと段落し軌道に乗りはじめて少し余裕が出てきたその幾度もの経験が関係しているともいえそうだがそれはあくまで思念の範囲だけのことだろう。あの天窮にはそんな一つの国の制度を越えるくらいの、ひとを幸福にする力というものがあるものだ。
 芸術家たちののピークというのは意外にももっと早くに来ているという通念は、ちょうど我々か灼け出されるようにして旅に出始める真夏というのが、すでに日が短くなり始めて久しく、もうその気候も実は瀕死の体だというのに相似する。
 だから僕らは本当は夏を待つ必要もないが、その時の体力は、残しておかなくてはならない。

あじあんて店は別の駅にもあったなぁ
さらに岡山方に進みます。
コインロッカーはほんとそこら中にある。ここ以外のも総計したら下手したら1000以上ある。
開業当時の釉薬タイルが残っています。
鉄警。ちかん、と、ひらがななのがおもしろい。
クラーク国際記念高校が駅の中にあります。私学っていいな…
鉄道模型があります。
鉄模の好きそうな子たちがさっきよりも群がっていました。
団体の待合場所としても機能しています。
なんと2階にエキナカに魚の泳ぐ池が…
大規模なものならそういう設計したのだろうなと思うけど、こういう個人的なものはすごいと思える。
椅子のある待合所は豊富です。
世界中にあります。
なんなとしパリ
赤いロゴは食欲をそそる…
写真撮り終わったら食べようと誓う…
ちょっと引けてきましたね
在来線改札
下りましょう
1階コンコース

 早くしないと昼を過ぎてしまうだろう。裏表をつなぐ唯一の古びた地下通路を経て、市電のある駅前に戻ろう。ところでこの地下通路が、駅改築が決まった要因の一つでもあった。つまり、表裏の行き来がしにくい、ということだ。けれども人というのはやれるようにやるというものだ。緑の床面の細い通路を、人火度が往来しているのは、逞しくも不思議な感じだった。

ここから市電のある駅前の方に向かいます
その地下通路はこれしかありません
危険のためか、大きな防犯カメラとスピーカーがついていました