幌別駅

(室蘭本線・ほろべつ) 2010年9月

1番線ホームにて。
 
 
裏口の風景。
 
 
橋上化しなければ裏広場もできなかったであろうか、もどかしき裏口平面。
室蘭方。
苫小牧方。
 
 
 
旧国鉄風橋上駅。
懐かしげな柵。
都市余波の地ゆえこの辺はおもしろい駅が少ないが…
橋上へ。
室蘭方面。室蘭―苫小牧は安定してる。
北海道仕様。
2・3番線ホームへ。
海が仄見える。
セットのような駅前。
 
 
 
生気のないホームも汽車が来れば…。
 
間知石積みのホーム。
 
 
 
 
 
 
少しつまらないそうでも降りてみる。
 
 
もうまもなく夕刻を迎える。
妙なところに車が駐まってるなと。
 
改札へ。
長万部が案内されないのは札幌に向かうに室蘭本線経由の方がもう近いからだろう。
 
改札外にて。
 
この時代の橋上駅は大概リニューアルされているか、ここはそのままだった。 無論これで十分だ。
 
 
不思議の通路。
待合室内にて。
こんなふうに大概鍵がかかっている。
 
 
 
改札外コンコース。
出改札。
 
寒冷地仕様の橋上駅。
 
苫小牧方。
 
 
 
 
 
花がなかったらかなり冷たい感じだったかと思う。季節も悪くなかった。
 
 
ついさっきまで人影があったのだが、汽車が行ったため急にがらんとした。
アーチは社会学的見地からの分析を待っている。
 
きれい。
歩くと北海道のとある都市郊外感を旅している感が強かった。
ここにはバスが停まるのだろうか。
 
 
 
 
幌別駅駅舎その1.
駅前通り。104(ジューシー)ピザ屋がある。
ロータリーの規模はなかなかのものだった。
北海道でよくある電柱のない街。
でっかい牛の頭。
幌別駅駅舎その2.
3.
 
ほんと四角い。
裏通り。
 
なぜにここに登別局がと。
食事処が割とある。
とある通り。
しゃれた外灯と信号。
ホームストアというスーパー前。
だいぶ区画整理もされたんだろう。
 
カナディアンフライドチキンの店。
 
3.
4.
 
5.
6.
 
海側へ。ちと寂しい跨線橋。
登別岳。
苫小牧方。スーホクが通過していく。
 
海がうっすら見えているが、室蘭本線的にはもう珍しくなくなっている。
 
まあかわいらしいロータリー。
幌別駅裏口。
 
 
 
 
 
 
 
幌別本町のバス停。
 
 
 
この列車で虎杖浜温泉へ。

 北海道の都市郊外の見本として美しい幌別駅。街の模型のセットのようだった。
 タラップ両脇に下ろす四角な橋上駅、そして袂は花でいっぱい。日中はしんと静かで、地の名も北海道のどこかの駅という感じがする。自転車も一糸乱れすならんで路駐もなく、ここだけ行儀がいい街なのかと思った。モニュメントがあるのも真面目そうな感じだ。どこともわからない感じだが、ここは登別市内随一の市街地。しかし旅行者は降りることはあまりなさそうな、地の人の駅である。

 シャッポをかぶった初老の男性がしばらくホームにとどまっていたことを女性駅員に咎めだてられている。その言い方はいかにも蝦夷の旧国鉄人らしい権力的なものだったが、それをのらりくらり交わすところはこの駅の穏やかなお昼に似合っていた。ちなみにここはしっかりした列車別改札。冬季の通過列車の結氷飛散を考えてだが、そういう改札の感覚が根付いていて文化になり、夏季も行われている。

 駅裏のあっけらかんとした二車線の道路の路側帯の広さを見て、かつて札幌のとある地にいたことを思い出し、むなしい思いにつらまえられた。暴れても暴れようのないどやるせなさだ。街は碁盤目状だし、道路も申し分なく広い。いったい何をここでしようというのか。
 陸橋上からかすかに見える登別岳は、文化の匂いがして心安らいだ。温泉も湧いている。