細岡駅

(釧網本線・ほそおか) 2010年9月

細岡へ。
朝曇りだが、湿原が見えた。
 
 
豊かな池塘がすぐ目の前に。
 
細岡駅着。
北海道は毎回このセット。
 
 
 
ホームから見た駅舎。1.
きれいに整備されていた。
 
茅沼より明るい感じ。
 
 
いざ中へ。
細岡らしく内部は細い。
こっちにはこんな立派な据え付け長椅子があった。
トイレ完備。
こうして汽車を望むとなんとなく90年代を思い出した。
 
 
 
駅を出て。
細岡駅駅舎。2.
ちょっと和の雰囲気。
 
旧駅舎時代からのものと思われる詰所。
 
3.
4.
なんか階段らしきが見えた。川辺だろうか。
このブランコ使えたらいいのにな。
駅前は一つの生活空間のようだった。
5.
6.
 
 
駅前道路。道なりに行くと達古武湖に出る。北方向。
駅前道路を南進すると釧路湿原駅の細岡展望台付近に出るが、 冬は通れない道だということ。ちなみにこの道はそこで行き止まりなので、 必然この道路の交通量はほぼなかった。
いちおう管理されている道路であることがわかる。
たぶん湿原。
細岡展望台方。市道って感じ。
 
待避所の標識逆やん。
 
列車がやって来た。

 茅沼から乗った始発の汽車はまだすいていた。確かに湿原のど真ん中を走っているだけあって、窓からいくらでも眺められた。鉄道に乗っていながらにしてこんな景色が見られるところがあるのだということを、ただ確認しただけのようだった。なにぶんこうして鉄粉もまいているし、黒い懸曲線も描かれては消えていく。
 体に残る寒さを感じながら、タンチョウなどの野生動物を互いに指し合って車内からその出会いに歓ぶ、そんな一コマを思い描く。自分から遠く隔たってしまった温かなものをこうして私は再確認していく。
 けれど水のきらめきを想って少し日中に期待している自分もいる。

 細岡といういかにも和名らしい駅で降りた。女子大生の休暇旅行らしき三人組と入れ違いになる。あらかた付近のペンションの投宿したんだろう、こんな彼女らが朝からこの丸太小屋の駅にいるのはさまになっているな、と、投げやりに思ったが、互いに硬い笑みを交わしていて、どうも疲れているような感じで、ふと不思議に思う。私は独りため息つく。

 駅があるのは山側だから内地のとある山の無人駅の周囲とかわららないところもあった。近くに湿原のカヌーの船着き場や達古武湖があるのでここは利用されるようだ。旧駅舎のころからの小屋が残っている。いきなり車が入ってきて、その中に人が入っていった。細岡実践会とあり、このあたりも誰かが管理しているようだ。

 駅舎は茅沼と同じスタイルでも、こちらは据え付け長椅子があり、なんだこっちで寝られれば良かったと思う。けれど茅沼は駅がタンチョウの給餌場であるし、周りもいっそう湿原の奥まった感じがあるので、雰囲気は茅沼の駅の方が深かった。
 ちなみに有名な細岡展望台はとなりの釧路湿原駅を降りてすぐのところ。ここで降りてしまうとつまんない道を長々と歩く羽目になる。
 それにしても…各駅は人家や町はまったくない、本当に自然体験をしに来た人が降りるのだろう。ほかの駅と同じようにこれらの駅が駅名を名乗っているのが、不思議に感じられた。