石見松原駅―(写真館)
(三江線・いわみまつばら) 2011年7月

江津・浜田方

来た方向。三次、石見都賀方。

入口側は棚田?

江津方に見たホーム


石見松原駅その1.

なかなかの鋭鋒が控えている
その名も石見山(628.7m)
その名も石見山(628.7m)

あの橋だ! バス乗り場の目印になるのは

石見都賀から一駅です

郷の集落。こちらは松原の集落となります。

江津方

平地が少ないので貴重です

バスを待つ場所はたぶん橋の袂

江津方。短いトンネルが見える

石見都賀、三次方に見たホーム

ていうか、この駅どうやって脱出するんだ?


川沿いのメイン道路はこっちだよなぁ…(国道375号)

時速70とあるが? これは検測車用のようですね(141系)。

ほんとどうやって道路に出るんだろう


誰かが水やってんのかな

コンクリートの状態は良い

路盤はコンクリ製のマクラギでした
高速線ですね
高速線ですね


待合室。寂しいところですが、ままきれいでした


ちゃんとじょうろなどが常設されています
どこの集落から来なさるんだろう?
どこの集落から来なさるんだろう?


雪積もるんだ…

高規格区間はだいたいこんな感じの待合室内です

江津方

石見松原駅その2.

石見松原駅その3.

橋梁もすぐそこに

緑に覆われる前はどんな感じだったのだろうか

駐車場?
料金も気にせず使えてよい!
料金も気にせず使えてよい!

駅から出る道ってこれ?

何らかの形跡を感じる

トイレもどこも同じ型ですね

ほんと寂しいところだった

駅から出ましょう

おもろそうなこっちを選択

なんか浦本駅を思い出すよな



出ました

駐輪所たぶん

国道375号
江津方
江津方

石見都賀方

何の案内もないやないか

これが駅だとは

駅前



竹林がありますね

十六夜運輸という風流な名前のトラックが駐まっています
会社でしょう
会社でしょう

三江線のトンネル

とりあえず駅近自販機アリ!


バス停これ?

ここで待つの?
ほんとに?
ほんとに?

ヒィィ

バス停の印はあそこにしかない
待つのはあそこ?
待つのはあそこ?

竣工記念の碑

松原林道開通記念
そういえば三江線沿いは何かと碑がありますね
これまでもいくつも見てきました
そういえば三江線沿いは何かと碑がありますね
これまでもいくつも見てきました

都賀行大橋
なんと一車線分
なんと一車線分

江の川
ほんとすばらしい景観だったけど、バスをどこで待ったらよいかわからなくてずっと不安で仕方なかった
ほんとすばらしい景観だったけど、バスをどこで待ったらよいかわからなくてずっと不安で仕方なかった



駅方

至江津

ちょっと黄色ぼかった

戻ってきました

こっちは都賀方面のバスだけど
ポールはこっちにしかないし…
ポールはこっちにしかないし…





