茅沼駅
(釧網本線・かやぬま) 2010年9月
さっきの東釧路に停まる。釧路に来たとき通ったところだ。つまり釧路からここまでは本数が"多い"わけだ。そんなことにもちょっとうれしくなる。そしてここからが真打、遠矢などの釧網線の駅に停まっていった。貨車だけのような些末な駅はほかの筋でも飛ばすことが多く、訪れにくい地となっている。「それにしても、保線が悪いな…」。金がないと見えて、えらく揺れまくりだ。いまごろ湿原の中を走っているのかもしれないが、何も見えぬ。真っ暗の世界。
茅沼という駅に着き、列車は完全停車する。私はまだ座ったままの多くの客を気にするように、独り車両の先頭まで進んでいくそのときの車内といえば、なんともいえない静寂だ。
運転士も慣れているのか、こんな時分でもこんな駅によそ人を朗らかに降ろす。私みたいな人は少なくないのだろう。
外は秋が深く、しりしりと寒さが身に染む。予想通りあたりは真っ暗で、他所人の来訪を意識した丸太造りの駅舎で、駅名をおしゃれにハロゲン灯が照らしている。もっとも、最近はそんなことを意識しなくても丸太造りにすることが多い。
寒くて不安になるが、いわばこれがこの日の最低気温に近いものだから、日中は暑いくらいなはずた。
駅舎の中はひとり掛けの椅子しかない。しかしもう私は驚かなかった。何とかそこで寝るしかない。
一応近くの道路まで出るが、無人地帯なので近くにコテージか茶店のみがあるきりだった。ここから離れて歩くだなんて野生動物と鉢合わせして襲われること請け合いである。
建物の中にはひと気がある気がして、私は踏み音を控えた。舗装なんかしていないから人が歩くとすぐわかるのだ。けれどもう廃墟になっているものもあるかもしれなかった。
駅舎の床はベタ基礎のままで、私はそのことにケチをつけ、こだわった。
やはりタンチョウが生息するとあって天井につるしたりポスターがあるが、こんな時分となっては場違いな時間に来たことだけが思い知らされるばかりである。「君は野生動物の撮影の張り込みに来たふりをしているけれど、そんなの見ないんでしょ? 湿原にもカヤックにも興味がないんだ。そんな君は人々がまともに人生を送るその一部としての旅の、こんな幽霊のような裏側だけをずっと見ることになるのさ」そう脅されているかのようだった。しまい支度をする観光案内所の爺にメンチを切られるというような…。
たしかにそうだ。何人かで行き、土産屋では平積みの箱菓子を買い込む、こんな駅は日中のいい時間、それも汽車を待つときにしかいない、そうして単行者を見かけては優越を感じずにはいられない…しかし!
(私はしりしりと冷え込むベタ基礎の床をため息つきながら歩き回り) どうしようもないんだな、何か一つのきっかけという力で、慣性運動をしつづけ、おまけに途中に坂道でもあったというような具合なんだ。
私を鼓舞してくれるものは何もなく、さっさと寝支度をはじめた。いったい何年目、何回目、もう慣れたものである。とにかく明日の朝を待つばかりだ。やがて消灯を迎え、見えるものは何一つとしてなくなった。寒いからシュラフを目いっぱいかぶる。