門司港駅―写真館 (駅構内)

(もじこう・鹿児島本線) 2012年7月

4・5番線ホーム
乗換駅にはこういう看板がある。
床面はコンクリートの左官仕上げ。最近のものだがコテの跡が見え、職人の仕事らしい。
焦げ茶の重厚感とコンクリート舗装。
一糸乱れず上屋の柱が並ぶ。
昔はこんな風に何もない感じのことが多かった。
JR九州自慢の近郊型車輛。インパクトはかなり強い…
エンドレールたち。
乗務員詰所。詰所は昭和初期とか大正のものを使っていることは珍しくなく…
学童期にこんな駅はじめて降り立ったおり、ほんとはじっくり見たくて仕方なかったけど、恥が押して我慢していた。今はその時を取り戻すように、じっくり味わっている。大多数の人にとっては、駅というのは単に列車を乗り降りするところでしかなく、そのように関心を持ちすぎないのが正しい。
映画で使えそう。
大きな駅だけど、連絡船が廃されて久しい今、主に地元の人の駅になりつつある。
ほんとに終着駅だ。
動輪が欲しくなる駅である。
もうここが普通のそこらへんの駅とは違うことを訴えかけてくる。
和の植え込みと輸入された近代。
改札内コンコース。
仕切り越しに門司港連絡船、連絡通路の方を望む。この駅構造がややこしいけど、向う側は改札外です。
建築当時からのものと思しき木壁と窓が見える。右手のスロープも連絡船がらみだろうか?
改札前。
有人改札が残されていた。
ややこしいからかいろいろと案内が出てます。
幸福の泉と出発合図の鐘。やはり大きな駅には鐘である。人生を決めて、遠方で暮らすことを決めた人々を見送ったのだろう。
1・2番線ホーム。こちらはやや狭いです。
なんとなしこの画角、小樽駅を思い出すんだけど…
物事には終わりというものがあり…
大規模な車輌留置場が併設されています。
庭がかわいい。
いろいろとモニュメントがありますね
自分の旅行もここで終わりだなぁと
かつては格式高い駅だったのだろうと
改札内コンコース
ここ改札内コンコースは、旅行者が旅行者らしくふるまう舞台である。
さきほどの4・5番線ホームへの入口。
5番線のりば
右側も乗り場に見えますが、柵より向こうは改札外となります。
この仕切りより向こうが改札外。かなり変わった構造でおもしろい!
門司港駅と書かれたボックスが柵がわりでした。
明治の薫りがしますね。
改札外へ!