西岩国駅―(写真館)

(岩徳線・にしいわくに) 2011年5月

岩国方に見たホーム
猫耳の駅舎
かつては岩国駅として機能した。
重厚な駅舎であるのが窺われる
今は気動車しか来ないとは思えない
昔からこんな感じだったのだろう
汽車時代のホーム
周遊指定地が時代を感じさせる
2023年現在、鉄道の事業は"爆縮"の時代にある
車下りてすぐホームという便利さ
玖珂、徳山方
なんとなし北海道?
岩国方。長大なホーム。
きれいに残っている
山は西日本だなぁ
ものすごい細い丘に家が林立している!
裏手
向う側は錦川があります
玖珂方
だいぶ歪みが来ています
玖珂、徳山方。これより先は岩の国の名の通り非常に山がちになります。
岩国方
あの向こうには岩国市街が広がります
右上の丘、注目!
モルタル塗り仕上げ
かつての貨物通路、臨時改札
かつては大勢の観光客が通過したのだろうか
ここは錦帯橋の最寄り駅だ
岩国方
こんな大きな駅なのにひと気がない
嵩上げ前のきれいなホーム
ゴミ箱はいつも立派である
めっちや瀟洒な改札窓口
入る前からドキドキする
明治村にありそう
打ち水?
かつては寝台列車が通過したのだろう
岩国方
レリーフのある信号操作室
ああいう植え込み好き
南国の要素もあり…
無人化され、NPO法人が入っていた
平成の改修で解体された錦帯橋の木材を使って作られたベンチとのこと
かつてはここが岩国駅だった。当時の日本の人口は約3000万人。
汽車時代からあるベンチじゃないのか?
主に錦帯橋に関する展示でした
山口やなぁ
かつての駅前
時代は変わり…
石造りの文化
せわしなさそうな山陽道
山陽のとある駅前
でも実際は交通量はそこまで多くない
西岩国駅駅舎その1.
貨物側線跡
かつては主要な駅前だったのがうかがい知れます
なにもかもが僕には山陽らしく思えた
西岩国駅駅舎その2.
西岩国駅駅舎その3.
玖珂方
西岩国駅駅舎その4.
西岩国駅駅舎その5.
あの民家は当時からのものだろうか
西岩国駅駅舎その6.
結構傾斜があった
西岩国駅駅舎その7.
さっき見た臨時改札
なんか喫茶店みたい
山陽のとある…
西岩国駅駅舎その8.
錦帯橋をモチーフに
できた当時はもっとパリッとしていたのだろう
海外勢に開国"させられた"時代のことを彷彿とさせる。アジアで先陣を切って近代制度を受け入れたのは誇らしく語られるが、その後は米英の手と足となって戦い、最後には日本は米英によって1945年、滅ぼされた…本当にあの開国でよかったのか? 明治開国から1945年は、いったい何だったのか? 中国は長い間難渋を舐めながらも、いまや主権を誇示し、漢民族の興隆期を迎え、それを謳歌している。
ここは内陸部です
西岩国駅駅舎その9.
西岩国駅駅舎その10.
朱色の屋根がきれい
貨物側線跡
今や放置状態
無人駅なのでここからホームに入れます
中国地方っぽい
ここだけ見ると地方の旧国鉄のとある駅だけど
トイレ
岩国方
玖珂・徳山方
ほんと岩の国というだけあって山がち
右手の住宅の群がりはめっちゃ気になる
西岩国駅駅舎その11.
ほっとする地方色
西岩国駅駅舎その12.
西岩国駅駅舎その13.
あえて…
美観を損ねるけど、仕方ないか…
西岩国駅駅舎その14.
まるで模型のよう
西岩国駅駅舎その15.
植え込みがきれい
西岩国駅駅舎その16.
西岩国駅駅舎その17.
西岩国駅駅舎その18.
こういうの好き
昭和4年に岩国駅として開業、当時錦帯橋を中心とした観光客はほとんどがこの駅を利用していたとのこと。錦帯橋をモチーフにした意匠が随所にみられるという、
このブザーの音聞くと、山陽に来たなぁと思う