追分駅
(室蘭本線・おいわけ) 2010年9月
南千歳で乗り換えて石勝線の普通列車、追分行きに乗る。ここで朝の奔流から外れ、旅路に着くことになる。しかし車内は学生でいっぱいだ。ある大学生らしきはボックスシートに四人で陣取っている。いかにも道民らしい二十代の髭の似合う顔つきで、腿がごつかった。車窓を見ている。それは尽きることなき大穀倉地帯、穂が眼に入るような羞明で、痛いほど眩しく息ができぬほどだった。
こんなところを走る普通列車があるのかと思って、私は緊張する。もう一つの本線への渡り線だ。見ているととても札幌や空港は想像できない。彼らは普段からこんな乗車をしているんだろうか。
それもどううにかトンネルで終わり、道東のために感情を取っておくことができた。打って変わり緑明るい、こじんまりした谷底平野で、まもなく追分駅なのが分かった。
彼らのほとんどは追分で降り、残りの大人たちはすぐ接続のスーパーおおぞらに乗った。ここまでくればもう道東も目の前という感慨がある。辺りはやや本土的な耕作地の風景だった。日高山地も抜けていないし道東の匂いはないが、私は乗換駅らしい広々としたこの構内に、道東のまだ見ぬランドスケープを重ねんとする。
私は独り駅舎に入り、駅旅をはじめた。汽車が出払った後だけに、どこにも人はおらず、ただただいいお天気で、きれいに整備された歩道が光っており、眠気を催した。ふと、建物の2階からおはようございますとの男声の唱和が響き、何らかの報告が読み上げられる。そうか、機関区は今が始業なんだ。駅旅は朝が早いから、よく時間の感覚が狂う。無理して予定を組んだから、商店のありそうな通りまで行かなかった。あたりはきれいで退屈だが、この機関区にはここなりのドラマがあるのだろう。ふいに富山の泊駅に朝降りて、在る人家から麦茶を入れたコップをテーブルに置く音が聞こえたのを思い出す。一人の人間の頭の中の賑やかさ、人が集まって協働するという劇場、旅人はそこに入り込むことはできない。私は不意に道東へ入ることに不安を覚える。けれども期待感の方がずっと強かった。そんな私は持たざる者として可能な限りただ風景とそのものにふさわしいツールだけを貪食することになる。