下北条駅
(山陰本線・しもほうじょう) 2012年7月
鳥取方。
さよなら。
待合室。やはり日本海からの季節風は寒いとみえて開放型ではない。
長椅子なし。
米子方。
レピータがよい。
構内踏切を経て。
駅舎内にて。
長椅子はあるけど、水色と白のものではなかった。
駅を出て。
下北条駅駅舎その1.
2.
まっすぐ歩く。
国道9号のバイパスだった。
駅へ。
3.
次の下車駅がここだと知ったとき、もう旅行も終わりだなと。簡易で、折り返しの短い時間だ。
汽車は浜村以降、夕刻で、乗客は増えていた。混雑しそうな倉吉の次の、下北条で飛び降りる。帰宅の学生しか降りなかった。
駅舎は身もふたもないような簡易さだが、中は木目合板張りで、テイストの古い温かみがあった。こんな時間は誰も来ないと見えて、開けっ広げである。駅を出ても人も車も通らない。道は広いのに。旧設だがどうも駅前文化は残らなかったみたいだ。少し歩くと米子国道9号に出遭う。何もないところである。
幅広の無蓋ホームに白線一文字。水耕地帯にカーブしている。見通しに関しては右に出るものはないというほどだ。そんなホームに、いっとき私は、重い荷物提げたまま立ち尽くしてみる。山陰を覆う喘ぐようなただ暑い空気。遠くに小さくなる気動車。当面は夕風しか来ない。空気! 時間! やって来るものは意外に多い。
佇立せる待合所。米子の文字が輝かしい。汽車かはたまた民営化後間もないころの気動車でもふらりとやってきそうな。
疲れ通して、夏の夕空にさらされた裸なホームの地面に荷物をおいて、しまいには屈んでみる。私は何を待っているのだろうか? この熱い空気とともに、立ち止まりながらも疾走している気がする。終わることがわかっているから、ともに疾走するのだろう。本当に立ち止まると、何をしているかわからなくなるが、走っているときは、自分の行動が信じられる気がしていた。