白市駅

(山陽本線・しらいち) 2011年5月

 呉線の安芸長浜から三原経由で来たけど、これならそこから北にまっすぐショートカットした方か随分とはやく着けるだろうに…といってもマイカーじゃないんだから仕方ない。きのう夕暮れに通った入野あたりをこうして再び通るのは、なんとなく気分がふさがった。深い峡谷の行き来で、旅が前進していないみたいで…そういえば、尾道三原あたりも前後したな…なんかこの辺は、そう、鉄道では旅と往来がしにくい。
 とにかく、本来の目的だった山陽本線に舞い戻り、入野の次の駅で降りられた。時間も午前の自由なひとときで、若葉に日は差して昇温、夜の冷えを退散霧消させ、なんとものんびりした石州川らの古民家点在する広島の集落を遠巻きに眺められて、気分も明るくなった。

端の方には昔からのホームが残る
駅裏のポツンと一軒家?
たぶんこの辺は昔はあんな感じだったのだろう
構内から見た駅舎
これからセノ八チ越えだ

 さて18きっぷでの旅行者が高確率で降ろされる駅だけど、下車するのは今回が初めて。山陽線で白市ほど"有名"な駅もない。乗り換えだけで駅前町を見られないのはなんとなしストレスだからなぁ…爆走する快速シティーライナーもなくなってしまった…

この矢印や三角の印、なんとなし懐かしい
けっこう高低差のある町なんだなと…
裏手には入野川が流れる
ピカピカのホーム
古レールの跨線橋
やはり貴重な古民家が残っていたようだ
まぁなんとのんびりとした…
このへんは一大丘陵地帯となっています
広島方
入野方
古来からの集落が見えます
全部桜の木でしょうね

 広島空港の接続駅なので、ホームをピカピカのアスファルト舗装にしていろいろ改装していたけど、元はほんとに小さな木造駅舎の駅で、それが今も使われており、端の方には今にも犬釘が引っこ抜けそうな貨物側線が残っていた。こうして古い歴史の証人を残しつつも、今の必要に合わせて改良されて駅が使われつづけているのは、なんかヨーロッパの石造りの建物が半永続的であるようなものと通ずるものがあって、好きである。
 安定陸塊と歴史の明確な整理と積み上げのうえでしか、思考はできないというものさ。今の自分たちの位置を確認できるものがすぐそこにある、それが理想だ。

だいぶ嵩上げしましたね
改札口
一部木部の手すりとなっていました
やはり西城が挙がっています
駅舎内にて
あの丸まってる向こうはトイレでしょう
節電はやはり重苦しかったが、広島人気質は明るいものだった
だいぶ改装されてます
たぶんかつてはほんとに小さな集落の駅だったと思われます
タクシーは申し分ないくらいの台数が常駐してます
まとまって利用されるとすぐ掃けるのかも
中国語などで表記されています
白市駅その1.
その2.

 つい最近まで一集落の用便をなす駅だったのが、とつぜん空港の接続を担うその戸惑いが、駅前には表れていてなんだかおもしろくほほえましかった。屋根を回しつけて、タクシーもバスもやってくるが、むかーしからの商店などは静かにたたずんでいる…
 ちなみに、だいたいの人は新幹線の東広島駅やその他西条などの主要駅からアクセスするみたいで、人はというと、このとき五人から十人くらいしか見かけなかった。駅前の狭さからすると、たいていそんな感じらしい。

 それはともかく、節電していて駅舎の中はほんと暗かった。切符を手売りしている人の顔も定まらないくらいだ。東日本大震災による自粛節電だが、そんなのを実施してるのを目の当たりにすると、大都市広島に近づいてきたんだなとも感じ、少々おもくるしかった。
 あとあと思い返せば、こういう施策はどっちでもいいような話だが、2010年代と、まだ人々のストレスが重くなかったのころだから、がまんできたのかもしれない。

なんかここも駅見たい
本来の道
白市駅駅舎その3.
昭和のおもちゃが飾られていました
車高の関係で…
眠くなりそうだった
なんとなしかつての街の様子がうかがえます
こういうとこ走ってみたい
駅前の顔
ほんとよく建て替えずに利用する決意をしたのは偉いと思う
4.
なんとなし外国人になった気分
かつては静かな駅だったのが偲ばれます
5.

 東広島はぜんたいに丘陵地で、細道を見つけて登りきるとこの辺り一帯が俯瞰できた。風光る里山に水田と石州瓦の民家たち…中世から変わっていない風景を見た気がした。
 なにか生ぬるい風がまとわりつくような暑気で、そんな風景ものぼせ上がるみたいに霞んで見える。すばらしい好天だけど、空もなんとなし、この季節にありがちな霞んだブルーだ。駅寝の連続で、なんだか眠くて仕方ないが、そろそろ次の駅へと向かうことにしよう。自分がここでうっとりと午睡をむさぼることは、社会が、広島のいかついじいさんも許さない、そんな気がした。

こちらが駅最寄りの幹道です
この坂を上ってきました
見下ろす構内
ほんと石州川瓦が多いですね
中世から変わってない風景かも
駅名はもうちょっとわかりやすく大きく屋根などに
掲示した方がいいかも
やや手狭な駅ではありました
車内にて

 停留してる列車に急いで乗った。陽光と緑樹とおぼろげながら見えはじめた広島のイメージが、自分に味方した気がした。かつては一兵卒だった者が、突然、士官に任命されたような白市駅に、ある人生を見た気がした。そして、ならば一人の栄転を傍観し続けることはやめ、降りた地こだわらずに出発しつづける、そんな転がる石のような前進が、今の自分には必要に思えた。