寒河駅―(写真館)
(赤穂線・そうご) 2011年5月



印象は山の中。しかし海岸部はほど近い。いつか出てみたい。


まんが盛りのような山。

駅出入口。

赤穂方。

寒河の集落。

藤が自生していた。


古い花壇ですが、土を入れ替え、地元の方が丁寧に花を栽培されていた。


立派な桜の木立。すっかり葉桜に…


ホースが延長されてる。

?

ここスロープやったんかな。

寒河駅2.


岡山支社に入ってからホームがきれいになった気がする。


岡山方。

ここは日生町。

山が崩れたんかな。


ホームだけの駅だが、ちゃんとしてる感じ。

イノシシでも来るんかな。

ホームの目の前の風景。何にもの人々に舐めらるように見続けられた相転移中の植物群。ここも以前は何かあったんでしょうね。


キャンプ地風のトイレ。

飯盒炊爨でもする?

駐輪所。


3.



4.

立派な幹だった。


なんか樹勢が変ですね。

寒河駅5.

この辺の川はまだ深いですが、海辺に近づくにつれて浅くなります。



備前バスが走ってます。

駅方。

国道250号、赤穂方。

こちらはお店の人の住まいかと思いますが…


有名なお店です。

最盛期には人でごった返すのでしょ合うか?


なんとも手作り感あふれるお店でした。


お地蔵さんとバス停。

タコ焼き屋もあります。


かきおこは日生駅近くでも食べれるようです、というか、かきは日生湾で養殖されているので…

町並み。


かきおこの店はほかにもあります。

なんか仙人でも住んでそうな…

時速制限40がなんとも眠気を誘う。



福浦峠方。至兵庫県赤穂。こちらは岡山。

6.


7.


以前は駅舎ががあったのだろうか。

駅への出入口。

天狗山391.9m この山にみんな登りに来るのかな。



