須磨駅
神戸から山陽本線がはじまってわずか7.3km. 海の見える停車場に着いてしまった。 6車線の道路が走り、日中人通りが決して途絶えない、 あの都会の三ノ宮からたった14分だった。 神戸を過ぎると、車内が静かになっていた。 列車が駅に停車するたびに車窓からホームを見ていると、 それまでの駅のホームにいた人よりも、人が少ないということがはっきりとわかった。 がらりと雰囲気が変わったから、なんかおかしいなとは思っていたのだが。
橋上コンコースへの上り階段前付近の風景。下り線ホームにて。
下り線ホームから神戸・三ノ宮方面を見て。
上り線ホームの向こうを特急はるかの編成が通過していった。
駅名標のエコーとVending Corner.
神戸市内の駅であることが示されている。
隣の鷹取駅は鷹取工場で有名、塩屋駅はここと同様海に近い駅だ。
上屋の透明な波板が潮風を連想させる。
下り線(1・2番線)ホーム自販機前にて。
橋上コンコースから海側に降りる階段。
そして、もちろん海。
橋上コンコース下の様子。
施設があるらしいが何に使われているのかよくわからない。
この階段を制服を着た掃除の人が通っているのを見た。
階段降り口付近のようす。
コンクリートに付けられた小さな電照式案内板が古風だった。
このエレベーターには感心した。
駅舎の枠塗りと同じように、水色に塗られている。
とても雰囲気があった。
海に降りる先ほど見た階段とは反対側の階段。
すぐ近くには禍々しい注意看板が並べてあった。
ゴミの投棄がひどいらしい。
ハチエモン茶屋の看板が駅構内に向けられてある。
また海への視界が開けた。
砂浜と駅構内の境にあるフェンス上部の有刺鉄線がしつこく張り巡らされていた。
普通西明石行き。快速列車との接続待ち中。
2番線、3番線のようす。
終わった上屋を振り返って。床にある鉄板も潮風のせいか赤茶にすっかりさびている。
姫路方面網干行き快速列車がやって来た。
ホームからは倉庫の並びが海を遮っているが、
たまに隙間があって、海が眺められる。
少し洒落た街灯。
駅名標。
2番線から巨大なマンションが見えた。
さぞかし海の眺めが良いことだろう。
代わって、上り線(3・4番線)からの風景。
さっきと同じように1番線に普通西明石行きが停車中。
3番線から見た海の家と海。
4番線から見た須磨駅前の風景。
3・4番線ホームへの階段途中にて。
これらは京都発須磨止まりの列車。
改札内コンコースの風景。
床には舵の中に海が書かれた絵があった。奥にはコンビニのHeart-in.
改札を出て。発車案内板が鮮やかな液晶表示だった。
券売機前からコンコースを海側に見て。
みどりの窓口。一つだけで混まないのだろうか。
コンコースの海側にあるファーストフードのSUBWAYとKiosk。
コンコース国道側のようす。
コンコース突き当りの窓から見た須磨駅前の町の風景。
よく目を凝らすと…。
須磨駅駅名表示。
須磨駅駅舎。
須磨駅前信号。
山陽電鉄・須磨駅駅舎。
国道脇にあった古い文房具屋。
一階のエレベーター乗り場に土地の余裕がないからそうなったらしい。
不思議と人の少ないコンコースを歩いて、 海岸へ下りる階段の前まで来ると、 左手にあるSUBWAYで女子高生二人が何か買って階段を降りていくところだった。 左右に階段が足を下ろしていた。 どちらから下りようか、少し迷った。 さっき三ノ宮に降りたため、 駅の出口を間違えればまったく違うところに出てしまう都会の感覚が、 ここに来てもまだ呼び覚まされていた。
コンコースから海へ階段。
こちらは姫路側を向いている。
階段を下って。迷惑花火禁止の横断幕が目立つ。
海の家前にて。シャッターの前は駐輪所代わりにされていた。
須磨駅・須磨通り出口。振り返れば…。
迫力ある砂浜へ。
姫路方面を望む。サンセットビーチ。
さっき出た駅出口の辺りの様子。海の家と須磨浦通り。
砂浜に出て振り返ると、階段前のコンクリートに腰掛けている人が3人いた。 3人とも離れあっていて、3人とも自分に強く没頭していた。 お互いを空気のようにしか感じていないようだった。 一人はカッターシャツにスーツのズボンをはいた男性で、 缶ビールを飲みながらうなだれ、鼻を真っ赤にしていた。 もう一人は鳥打帽を被った女性で、この人はイヤホンをして目を瞑り、 すっかり音楽を聴きふけっていた。 いったい何があったのだろうか、と思うほどの耽溺。 この場所・この駅をどれほど必要としている人がいるのか、よくわかった気がした。
須磨海水浴場の利用案内(注意書き)。期間は7/6から8/20だという。
反対側の出入口から見た駅構内の風景。
三社大神宮。鳥居の変色が物凄い。
三ノ宮方面を望む。
汀(みぎわ)にて。みんな死んでいった貝。
小さな子たちが楽しそうに拾うのを待っているのだろうか。
突堤右端には先ほどSUBWAYで買い物を済ませた女子高生二人。買い食い中…。
突堤左端には泳ぎ疲れた男二人。
中央に釣り人。互いにまったく干渉し合わない。
三ノ宮方面。砂浜に起伏があるのがよくわかった。
海岸線から見た須磨駅駅舎。
工事中らしくネットで覆われていた。
海の家。
脱衣・シャワー・荷物預かり、大人1000円小人500円。
貸うき、パラソル、500〜1500円。海の家らしい値段だ。
なお事故の責は一切負わないとのこと。
砂浜に作られたアスファルトの道から、大阪・三ノ宮方面を望む。
中央左の目立つ建物はシーパル須磨で、神戸市立国民宿舎須磨荘。
姫路方面を望む。
駅構内をくぐる地下通路入口。ここを通れば橋上コンコースを通らず国道側へ出られる。
街区表示板。須磨区須磨浦通五丁目8。
漁業の仕事道具をしまう倉庫から。
駅舎・須磨荘を遠望して。
砂の被った細道から海をじっくり眺めていると、 遠くの何隻かの大型客船がじつにゆっくり航行しているが、霞の中に見えた。 ああ、瀬戸内海なんだね、ここは…。
気楽に逍遥する地元の人と、 別のところから来て自分に没頭している人たちは対照的だった。 都会の中では独りになりにくいのだろう。 自らだけを振り返るのに、強いエネルギーを使っているようだった。
どの突堤にも2,3の釣り人はいる。
京都から西明石までは旧国電がよく見られる。
駅舎前付近にて明石・姫路方面を望む。
漁具の手入れの最中だった。
漁港にて。
漁港の船陰に灰色のねこがいた。
船着場に群がるはと。港には鳥、猫、魚…。
漁港と砂浜の境。
公園手前にて。
北側から見た須磨駅構内。
変色した花崗岩の土台。
橋上コンコースからの階段前にて。
鉄板が敷かれている。
「ここで足元の砂を落としてください」とのこと。
ホームに下りたが、夕方だというのに人は少なかった。 私がここに降りたときも、海岸に降りる人の方がよく目に付いたぐらいだった。
ここは心を休めに来た人が普段から降り立っているようで、いろいろな人がいた。
酒を飲んでいたり、音楽を聴いたり、釣りをしたり、時期はずれなのに泳いだり。
誰の視線も気にもせず、それぞれが楽しんでいる風景に、少し安心した。
三ノ宮駅の、視線と視線が交錯する、あの激しい雑踏にとどまったあとだっただけに。
駅を出たらすぐ砂浜・海水浴場という駅は国内にたくさんあり、
都会からでも短時間に列車で到達できるそのような駅がいくらかあることも考えれば
やはり海に囲まれた国なのだなと思わずにはいられない。
都市の身近なところに海浜があるのはその都市の人々の支えになるが、
もっと爽快な海を今夏に知った私は、ここを見て、
いつかまたあのときの、あの場所の海に行きたいと強く願った。
しかしそのとき須磨の浦は、その海をイメージの模型として捉えた私と、
そこで気ままに過ごす身近な都会の人々を穏やかに包み込んで、ゆるしていた。
そして、地の恩恵にあずかり通しであることに気付いた。
Home |