須波駅―夜の須波駅

(呉線・すなみ) 2011年5月

夜の須波駅―駅寝

 三原を出たおんぼろ列車は車体をガタガタいわせながら、高架の分岐を呉線へと外れ、気づくと山裾をへつり走って真っ黒の海を窓から見せているようだった。ほどなくして「すなみ、すなみです」と男性の肉声で放送がなされる。車内にはほとんどだれも乗っていない。初夏の肌寒さのせいか、体がガタガタ震えていた。いつものごとく、薄着できたのだ。日中は暑いから、アウターなんて持ってきていてたら、じゃまになってしまうのだった。にしても、このまま遠くまで行く予定をしていなくてよかったなと。終電近くの列車に乗って無人駅で降りるなんて慣れているのに、この日はどうもしっくりこなかった。言ってみれば、呉線は昔の本線だ。だからなんだかいま、夜に旧道を走っているような、そんな感覚だった。速度もいたく落としている。

 須波に着いてドアが開くと、さらさらした水銀灯の砂流が現実に自分の腕に当たりはじめた。段差に気を付けながらホームに足をつける。いちおう切符を手に持っていたが、車掌はとくに構わなかった。ここはJRの寮もあるから、乗務員にはおなじみの駅かもしれない。一人、非番になったらしき私服の人とも一緒に降りた。

 しばらくすると駅は寂とした。さっきの人は後ろも水に寮に入っていく音が遠くに聞こえた気がしたくらいだった。三原ぐら大きな街になると、その次の駅というのは郊外の駅として、利用者も少なくないはずなのだが、須波ではそういうことはなさそうだった。けれどイコカかせ入れられたばかりだったので、違う様相の時間もあるのかしら。
 僕は、よし、探索だ! と、寝られそうなところを探しはじめた。ぱっと見ると、向うのホームに待合所があるが、やはりここは駅舎をまずチェックだろう。
 駅舎は今にも崩れそうな木造舎で潮風が吹き込み放題だ。ぼんやりとともる明かりのもと、コゲ茶の樹脂製の連続個掛け椅子をみとめる。たぶんここで寝ることになるだろう。が、しかし、まさかこの決定がこの後とんでもないことにつながるとは思いにもよらず…

こういうタイプの駅、好き。
自販機確定
なんとなし遺影のような…

 駅から出歩くと、ほどなくして海に行き当たった。遠くの三原のともしびが明るい。ぜんたいに、ここはかつての漁村のようだ。昔からの家が多く、なんとなし、山口県の薫りがしないでもなかった。
ともかく日本にはこんな町が、星の数くらいあるけど、僕はそのうちの一つに降り立って、ここをシャッターとともに心に大切にしまった。
 

構内を横切る通路があるとは珍しい
こちら裏口

 ホーム上の待合所も同じような椅子で寝られなくはないが、やはり駅舎の方が雰囲気があるという理由で、ここを切ってしまう。疲れていた僕は、早々にシュラフを敷いて手慣れたようにその中に入って、体をやすめはじめた。

 気が付くと消灯していた。真っ暗だが、構内は煌々と水銀灯が積もっているらしく、そんなに怖くはない。海があるのも、なんとなく安心する。津波に関しては…構内が高台になってるからそこに行けばいいだろう。
 僕は横になりながら、前腕を額に載せながら、今年の2月に行った冬の南紀の駅寝旅を思い出していた。そのときに較べればほんとに暖かくなったものだ。僕は体の熱を感じながら、今回の旅行が気だるい山陽の旅になりそうなのを感じた。だってこれから山口のほうまで落ち延びていくわけだ。西に行くほど、風物は斜陽に染まり、独特の様相を帯びてくる。どうせなら冬のきりりとした空気の中で、この詩にの旅を敢行したかったが、晴れのイメージとは裏腹に、やはりその季節は瀬戸内はなにかと曇りが多いのだった。生ぬるい空気の山陽に、僕はとろかされて消えてしまうのではないか、その中で旅の感覚を失ってしまうのではないか、そんなことを危惧していた。

意想外の珍客

 そんなことを考えているうちに、僕は気持ちよく眠りに落ちた。シュラフもイスカの秋冬用だし、ちょうどよかったのだ。間口からの冷たい風をほんのり額に感じながら穏やかな気持ちで半眠りしていたそんな真夜中、突然、バリバリいうカブのエンジンが響いてきた。新聞配達の時間には早すぎる。しかもそのエンジン音は、自分のすぐ手前まで迫ってきたのだ。ドルルルルルルという音が駅舎の中にこだましている。ああ、きっと駅舎の中に新聞をまとめておいて、鉄道で託送するか、ほかの配達人に取りに来てもらうんだ、と、僕は経験上、知った風に片づけた。しかしいつまでたっても、彼は出ていかないのだ。というか、そのエンジン音はあまりにも大きすぎた。しまいにはラジオを大音量でかけるしまつ。
 ええ加減にせえよ、と、頭を出してみると、なんと駅舎の中にエンジンをかけたままのバイクを入れ、ライトまでつけたままなのだ。きちがいだ、と思った僕は、それからたぬき寝入りをきめこんだ。とにかく運が悪かった。十数分、そのままだったろうか。最後にはカセットで録音したと思しきラジオ体操を流し、その駅舎の中でラジオ体操した後、ようやく彼はバイクとともに外に消えていった。
 悪夢だった。しかし僕は彼が前科者で独りでできるこの仕事を選び、こうして自分の奇特さを気にせずにすむ暮らしを選択したのを想像すして、刺されなかっただけましだと思った。