高水駅―夜の高水駅

(岩徳線・たかみず) 2011年5月

 岩国から気動車に乗り、岩徳線へ。昨日の晩も同じことをしているので、さすがに新鮮味が感じられない。まるで通勤しているような気分だ。たった2日で飽きるのだから、やはり都会に出たいという人もいるのだろうな、などと車窓を眺めつつ思いふける。刺激が欲しい ― 毎日気動車に乗り、岩国に勤めに出る ― 閉塞感がないではない… けれど岩国はまだ大きな都市の方だ。しかし問題は都市の大きさではなく、実は都市の連綿とする一体感かもしれない。

 玖珂や周防高森では多く人が降りた。自分の駅寝する駅がこんなに下車客の多い駅でなければいいけど、と気を揉む。一応そういうところを選んできたけど…。大河内とかはそういう点では良さそうだったが、ホームのだけの駅で味気なく、椅子もない。やはり駅舎がある駅、それもちょっと古いやつがいいよなぁと。古すぎるのはだめである。怖いし、荒んだ感じもありがちだ。ずこく古いやつでも、保存状態のいい駅はアリ。

 米川を過ぎ、トンネルに入ると不安になった。いったいどこで降りるんだと思われている気がする。が、しかし、どうせこの列車は徳山まで行って山陽本線に入るんだから、北海道とはわけが違う。

 やがて高水が案内された。ここで降りる。7人ぐらいの人と降りた。座っている人が急に立ち上がって下車客として列をつなぐこともあり、ちょっと驚いた。
 僕はなるべく最後尾を選んだが、そんなわけでそんなふうにはならなかった。

 降りて駅舎の方に進み、自分だけ椅子に腰かけると、茶髪のロングがこちらを振り返った。ここで寝るのかと見抜かれた気がした。だいたいは迎えが待機していて、それに乗って帰っていく。迎えが来ていない場合は、電話して、「来てっていうたやん」みたいなやり取りがなされる。しかしここでは、茶髪のロングもいつしか駅前からは消えていた。そうして気づくとあっけなく一人になった。

 まぁ…明らかに自分はよそ者だし、一人旅らしい感じだし、なんというか世慣れた人なら気づくのだろう。なんというかファッションが違うのだ。僕はカバンも服も、アーバンでスタイリッシュなのを心がけていた。これでは浮いてしまう…こうもっと、しまむら風に多少ガチャガチャして、気だるい感じを装わないと!

ちょっと右側の道路が気になるけど、静かなところらしい感じだった
改札口

 僕は夜の駅とその周辺を探索した。大きな道路が裏手にある気がするが、ほとんど車は走っていない。白いあかりに照らされたホームを歩いていると、なんとなく九州の感じがした。ちょっと高原ぽい感じもする。敦賀降り立つということで、そのオブジェもあった。
 駅舎内はプリント木目合板と緑の掲示板がある量産型の室内だ。こげ茶の個掛けで横になるとするか…

まぁ…可もなく不可もなく
斜めカットで小さめの出札は昔ながらのスタイルですね
高水駅駅舎
あそこだけ明るかったから期待したが…
自販機はあった。震災による節電のため消灯。

 駅前を少しく歩き、自販機の位置を把握。問題になったのは、駅前に一人で運営されているタクシーの事務所があったことで、深夜でもぜんぜん稼働しているのだ。僕がシュラフに潜り込んで寝入っているとき、連絡を受けたのか、タクシーが颯爽と走り去っていくのを聞くと、なにか急患でも出たのか、そんなことを想像した。ともかく、すぐ近くにこうして人の起きている事務所があるので、僕も不用意に出歩いたり気配を感じさせたりして不安をあおることがあってはならぬと思い、その点では気を使った。しかし深夜、誰かが駅舎すぐ前の自販機で購入する音がし、彼が運転手ならとっくにバレていただろうなと。「おっ」とかなんとか言って、退散した気がする。僕は頭まですっぽりとシュラフを被り、誰が来ても素知らぬふりだ。急に起き出したらびっくりするだろうし。そもそも、そんな元気もなかったというのもある。見りゃわかるとおり、寝ているだけだ。それ以外には何もない。その時間は、ただそれだけだ。

もやすみ

 この駅ではそんなに眠れなかった。全体に開放的な造りなので、かなり落ち着かないのが大きい。それでも2時間半は寝たと思う。
 起きるのはいつも始発1時間前。朝立つ人に寝姿を見られることほど恥ずかしいこともない。