八橋駅

(山陰本線・やばせ) 2012年7月

ホームにて。こんな駅舎だったのかとはじめて知る。
山側はなんとなし夜でも想像がついていた。
こっちの地形も少し不思議である。
浦安方。鳥取方向。
 
 
工場が垣間見える。
うーん、段差があるな。どこかで貨物利用の痕跡はあるだろうか。
緑の匂いが鼻を突く。
米子方に見たホーム。
 
一軒家。
この駅照明は潤沢。
蚊がものすごい多かった。
券売機があるということはそこそこ利用はあるのだろうか。
まだ浜坂などが出ているので、山陰の心央に入ったという感じでもないか。
山手なので虫が多い。
切り通し。
 
石製。汽車時代からのもの。
ホームは相当長い。米子方。
できるだけ勾配をなくしているのがはっきりわかる。
鳥取方。
 
こっち側にも家はちょこちょこあるようです。
バリアフリー対応? というか、小手荷物関係だと思う。
 
 
 
よくあるパターンですね。
ここから見ると古そうな駅舎に見えなくもない。
植物も豊富。
南仏風?
直接外にも出られます。
ひとんちの裏庭みたい。
! なぜかラッチが木製。
よいですね。
 
駅舎内へ。
 
こんなところで寝てたんか。
自分用にちゃっかり座布団並べてました。
こちらが公民館の模様。
トイレ。
なんとなし味がある。
 
 
 
外へ。
八橋駅駅舎。庭が和なので、和洋折衷。
 
鳥取はこの路側帯好きやな。
駐輪場。
2.
 
 
先ほどの工場。
和の緑地帯。こんなんでも造ろうと思ったらかなり大変。 ロータリーにはあまり見えない。
 
3.
 
 
八橋城址はあそこから行くようだ。
 
4.
 
5.
6.
変形した交差点。大型トラックが入ってくるのだろう。
八橋駅前交差点。
駅を眺めて。
米子方。
砂丘陵地ですね。
海方。やけに丁寧な路側帯。
昔から小駅だったのであろう。
 
国道を歩いてみて。
 
潮の匂いが強かった。
無料は助かる。
 
飲食店発見。
これええんか…
しばらく店はなさそうだった。
山方。妙に風情があった。
 
駅前に戻ってきて。海沿いの道が旧道のようで、路村が発達している。
こういう看板も見なくなったなと。
P標識も今はあまり使われない。
鳥取方。
城址なんか忘れて、みな生活を営んでいる。
 
ホームからの印象的な風景。
 
そろそろ屋根の防水塗装した方が良い。
明け方に比してより爽やかになった。
海にほど近い何気ない駅に過ぎなかった。
米子方。
朝もやを抜けて列車よ来い!
 
このへんが八橋城址となる。
なつかしい白線一文字!
 
 
 
 
 

 朝4時10分起床。2時ごろに時計を見た記憶があった。3時ごろも浅い眠りだったが、もう時計は見なかった。もうそろそろかな、と思うころにはやはり薄目を開けていて、予想通り目覚ましが鳴る。
 まだ真っ暗だけど、しだいに薄明るくなるだろう。眠れたかどうかわからない。ただうすぼんやりした浅い眠りなのが当たり前になってきていた。
 まだ肌寒い、薄紫の朝もやの堰堤に上がり、線路の行く末をみはるかす。遠くの大駅では始業前点検などをしていそうだった。空色と同じように、潮香も少し薄まったかな。
 「まだ早すぎるって…」
 切り通しであったり、堰堤であったりとちっょとおもしろい駅だ。ほんとにささいな小駅だが、新物の駅舎で一晩休んだとあってか…いや、どうもこの駅はその建物にもかかわらず古い感じがとても強く不思議たった。で、近くの案内板によると、もともと八橋城址で、山陰線が分断したのだと。山陰線も古いが、こんなふうにできるだけ平坦を目指したこの光景、結局鉄道は今も昔も変わらず、だけどそれで単線で周りの風景がこんななので、古くて新しく、新しくて古いのだった。こういう芯には古いものがある駅はわりと好きだった。

 肌は潮風特有のべとつき方をしていた。これから毎日ずっとこんなだろう。 
 駅前は袋小路だが、道は広く日本庭園風の緑地帯まである…。このパターンは1つはかつては重要な駅だったか、もう一つはそのつもりをしていたが形だけになった、の2パターンである。

 しーんとした町は暁光のフレアがもたげ、しずかにしずかに黄信号が明滅している。早朝の急ぎなのか、旧国をやたら飛ばす車がある。軽トラのギアが上がってない。その二車線の道は信号を携えながら静かにうねっていた。旅してみたくなるが、それもそのはずで、かつてはこういう静かな佇まいだったのだから。こういうところを歩くと、むかしの人はほんとうに伯耆の国・山陰に来たな、そんなことを潮香を聞きながら想ったのだろう。

 海近くの広い道まで歩く。店を期待して。朝食にはやはりありつけなかったが、もう海水浴場の案内板が出ていた。潮の香りも強まっていた。しかし私は海岸まで出ないし見もしない。なぜならこの先の旅でうんざりするほど海が現れてくれるからだった。

 駅に戻り、私はまだ遙拝できぬ太陽をはやくはやくと背に期待しながら、気持ちとして西へ行くいちばんの単行気動車をじりじり待った。