四辻駅―(写真館)

(よつつじ・山陽本線) 2011年5月

新山口からひと駅、鄙びた駅が貴方を迎える
のこぎりのような山
唐突に立派な歩道橋
まだ残る木造駅舎
徳山・広島方
ホームはすっかりかさ上げされていた
よつじ、と読んでしまう
裏手は裏手でおもしろそう
使わないホームは嵩上げしない合理主義 そのままの方が美しいが、安全に関してはあの事故以来やはりうるさいので…
節税のための経費活用だろうか
これいつも思うけど、フォントが違うと思う
新山口・下関方
立派な植え込みなのに、こんな非文化的処理をされてしまって…
矢印の停止位置を見ると昔の新快速をなぜか思い出してしまう
別にフェンスらないんだけどね。通過線として使用もされていないし。
なんとなく海へ
山は海
土のままのホームいいなぁ
いつものアングル
木造の上屋はすでになく
ちょこんと
何気に情報量が多い一景
昭和な便所
広島方
丁寧にトイレへの階段が付け回されています
洗面所もスゴイ
なんて武骨な
なんだかな
昔の駅名標を取り外した跡がある
さっきから越中大門駅を思い出して仕方がなかった
富海の駅のほか、ここにも徳山ボートとの掲示板があります。賭けレースとしてはここは徳山圏?
植え込みがよい
あのむこうは海って感じがする
植木とつましい民家
なんかサインがお洒落に見える
椅子
このあたりは鋳銭司と呼ばれる地域で、かつてはその名の通り貨幣の鋳造が行われていたそうだ
プリント合板
狭いですが、昔ながらの駅舎があるのはありがたい
無人化されて久しいようです
どういたしまして…
明治維新の立役者大村益次郎の出身地としても知られています
貴方の旅がはじまる
階段の上にいるステータス
駅庭の池。かつては魚が泳いでいたのでしょう。
JAってほんと60年代アバンギャルドな建築が多い。 スーパーマルショウも見もの。
四辻駅駅舎その1.
かつては駅員が寝泊まりして仕事をしていた
駐輪場、駐車場など
とかく庭がよい
四辻駅駅舎その2.
四辻駅駅舎その3.
四辻駅駅舎その4.
かつては鋳銭司村でした
地下道
タクシーの待合所。中の人用ではなくて。
なんか道路幅が微妙になってる
気になっていた跨線橋
鋳銭司という地名が窺えます
車はまた区は知ってませんが、これだけ立派な跨線橋と遠くの「下関↑」の漢人がかかってることからすると、バイパス開通前はほんとに危ないくらい交通利用が多かったのでしょう。これだけでもこの道が旧国道2号だったのがわかります。
なんと男らしい…
ここにいててもそわそわするくらい交通利用があったのでしょうね。
かつてのせわしない山陽道のそばの駅だったのが想像されます
あれが国道2号バイパス
地域センターとバス停があります
こちら側は徳山となってました
今日も一日が終わる
四辻駅駅舎その5.
四辻駅駅舎その6.
四辻駅駅舎その7.
四辻駅駅舎その8.
四辻駅駅舎その9.
四辻駅駅舎その10.
四辻駅駅舎その11.
四辻駅駅舎その12.
四辻駅駅舎その13.
四辻駅駅舎その14.
ホームからトイレにも行けるようになっています
なんかかがり橋のようで庭感がある
パノラマ
地下道からは昭和の工業化時代が窺え、それが開業当時の駅庭の立派な木造駅舎が調和していた
公衆電話もちゃんとあります
コスモス咲いて…
水は枯れ、地方は衰微し…
庭は歩けます
自由
毀すのも大変なものは、造るのも大変だったもの
四辻駅駅舎その15.
火の山、陶山など
四辻駅駅舎その16.
こっちも駅と同じくらい立派
ここでは日暮れてまでゆっくりしました