北条駅

(信越本線・きたじょう) 2009年9月

  明ければ夜来たときと違いこんなところだったのかと思うことがあるが、ここは夜に見たとおりで変わりないところだった。柏崎から長岡まで行く途中にわりあい寂しいところを通るが、ここはその途中にある駅の一つになる。裏手は草はらだし、表に出てみても飲料販売機と信号で、どっしりまとまった集落でもなく、何でこんなとこに駅できたのかなと思わないでもない。むろんお住まいの人にとってみれば、ここがないと困るわけで、なかったら引っ越すかも、なんていう人も出てくるかもしれないと思えてくると、駅が定まってきたように見えた。
  コンクリの駐輪所が数棟しつらえられていて、里雪のときのことを想った。
  駅はその端を明治に発するということで、もう北条は北条界隈として定着していそうだ。

上り、柏崎方面ホームにて。

左:長岡方。
右:うまさぎっしり新潟のシールはこの後もうんざりするほど見ることに。

このホームから駅前の様子が見て取れてしまう。

耐雪らしい駐輪所。

3番線は廃止に。

こんなのに変わってしまっていた…。

  新潟に入ってそういやプラットホームが固く広くまっすぐ長いことが多いなと思う。そういう矩形塊が山間部や平野部にどんと張り伸ばしてる駅のうちの一つでもある。読ませ方の違うきたじょうと書かれた駅名標に、朝まだきの冷たい風の中、異郷に来た感じが得られた。きたの響きがありがたくて納得しているんだから、単純だ。
  無人駅。でも決まりきった2面3線なものの乗り場の規模や構内は本格的なもので、旅人に緊張さえ誘い、これも新潟らしかった。ホームを歩いていると、どこからともなく人や東の駅員が出てきそうな気がするのだ。辺りは農地だっていうのに。
 
  長くここに居ると、おもしろみはなくても、安田から柏崎などよりも落ち着きがあって、下車には向いてそうなところだった。北条城の最寄でもあるし。今年はなんでもドラマが放映されたというので幟が立っていたが、そういえば坂田駅に降りたときも山内豊一の幟が立ってたな。どこでもしょっちゅう立ってる気もしてくるけど。こういうのどかな駅には。

陸橋内。

 

柏崎・直江津方。

駅舎前付近にて。

 

 

 

 

 

 

 

  椅子も改められ、ホームの待合所は取り壊されているが、中越地震がらみもあるのかなどと思う。それなら仕方ないけど。駅舎は小ぶりな擬古様式で白壁に木柱が目立ってる。庭としてか、転回部としてか、広い池がしつらえられてたが、水は抜かれて久しそうだった。駅前わりと広く、意外に堅実な感じだ。でも昔は利用が多かったという遺構や感触はない。

駅舎内にて。

少し前まで簡易委託だったそうだ。

 

北条駅駅舎。

駅庭。これは北條駅70周年記念庭園なのだと。

なんかカクカクしている。

 

だそうです。

集落への道。

駅前商店。こいつにとられた。

 

柏崎方。この辺はほんと何もないので。


 

  さて、ときには爽やかに出発前に飲み物を買うなんてしてみようか。でもやっぱりそんなことはやめようかな。こんなささいなことにさんざん迷う。いや、だけど新潟に着くまで何も買えないよと、思いきって道路を渡り、背後を走行車に脅かされながら駅前商店の販売機に150円を投入する。しかし50としか表示されない。もちろん商品ボタンは点灯していない。釣り銭のとこにも落ちてない。まずいと思いすぐ返却レバーを押す。すると50円だけが帰って来た。そんなばかな。二三度レバーを引くが、音沙汰ない。店の主はおらず、旅の途中でどうすることもできず、裏切られたことで自分の迎えた朝を否定されたようで、この世からふっと切り離されたときのような極度に冷酷な気持ちに支配された。それはまだ背中に昨夜の陸橋の床面の感触が残っていたからだった。

次のページ : 長鳥駅