納内駅

(函館本線・おさむない) 2010年9月

 
滝川方。
旭川方。
旭川を隔てる道北の山塊(天塩山地の一端)が見えている。
滝川・深川方。右手に広い留置線跡がある。 農産物の輸送に使われた。
北海道っぽい風景。
駅裏北方。コップ山などの低山が見えている。 天塩山地南端部。
だそうです。が、コンパネ張りとは経済的な…。
 
跨線橋だけは年代ものが残っている。
 
有人なら改札口。
コミュニティハウス系だとわかると旅人は少しがっかりする。
砂利舗装。雪の重みでいろいろ曲がっている。
 
 
内地ではフェンスにすることが多いが、あれはよくない。
こういう花壇もたいていは廃墟になっているが、さすがは北海道だなと。
旭川方。
 
 
今も残る赤レンガ倉庫。この辺では珍しくない。
駅前を垣間見て。
ここから表に出られた。
 
 
 
雨が降ったとは。
 
駅舎で入り口前付近。はじめ出入口だとは思わなかった。
 
電化というのも大変やなと。電車は特急だけ。
駅舎内にて。
ホームへの出入口。二重。
テレビも見られてええやんか。
式場のような…。
ホーム方。
講堂なそうな。見てみたかったがあいてなかった。
支所が入ってた。深川圏内なのがわかる。
駅舎でもコミュニティハウスでもなく、支所っぽい。
 
外へ。
絨毯張りだった。
 
 
納内駅駅舎。
旭川方。
なんとなく旧駅舎を思い浮かべたり。
森永と書いてある元店舗。
廃店舗も多い。
とある通り。
これはなにか謂れがありそう。逓信局系かな。
昔の北海道。60~70年代。
こんな都会的な川がと思うが、農業用水路。
駅方。
石狩川を渡る納内橋を望む。
 
深川エリア。
時計塔を持つ駅舎。
 
駅駐車場はここになるのかな。
道内によくありそうな風景。
これも豊沼、砂川あたりによくある。
自転車の休憩にはよさそう。
 
 
 

 汽車はすでに人を満載している。みんな旭川に向かうのだろう。しだいに遠くの山が近くなってきていて、かすかに寂しい。
 空知の北端、旭川の手前の納内で降りる。十人くらいの人が降りて、うつむき加減に駅前に散っていく。曇りでまだ肌寒い中だけに、これからめいめい仕事に向かうようだった。本線だが昔から人的移動はこんな具合だったのであろう。

 駅舎がコミュニティハウス系で、ほかの目的で駅に寄る人も少なくなかった。遅刻の女子高生は乗りに来たが、ブルゾンの男性が煙草を吸ったり、支所に用事があったり。
 私も実は旭川で降りる前の時間調整の意味もあった。お午時にはこの駅もたいへん眠たい駅になりそうだ。カムイコタンに寄ったサイクリストには、よい休憩所になるかもしれない。近くにベンチ付きの小公園もあった。
 妹背牛もそうだけど、深川と市街がつながっていないことからすると、大圃場付きの集落を支えたという意味で、鉄道の力は大きかったのかなと思えた。