椿駅

(紀勢本線・つばき) 2010年2月

 
やはり特急停車駅だけあって明るい。
 
看板や戸がガタガタ鳴って幽霊駅員でも出そうだが。
駅舎内にて。
いい感じで自販機が間接照明の役割を果たしている。
 
これが例のレンタサイクル置場。
これは何気に助かる。

夜の椿駅―椿温泉へ

 真っ暗な紀伊半島を走る列車は高校生が多い。男女問わずグループになって談笑し、海を廻るこの地でできなりに楽しそうに高校生活を送っているようだった。
 白浜に着く。どんな駅か私は気になって仕方ないので、首をひねって窓を見た。あの有名な観光地の駅で、都市機能もありそうな町の駅はどんなかと。
 しかしただ白浜と書かれた表示灯が白く輝くばかりで、何もわからない。ただ前後の乗車感覚から、どうも白浜なのに山の中にあるということがわかって、不思議な気持ちだった。そういうところにつぎつぎと学生が降りていく。車内は三割くらいになってしまった。
 一人忘れていたかののような、もしくは地の人で停車時間を知っているのか最後まで座っていた男子学生が降りた。彼の黒髪が駅名の表示灯の下に光る。外は深い寒さだった。海辺の町へのお迎えがあるかと思った。
 車両も軽くなって、運転士も気安くなり、列車を白浜から出した。
 「もうどこをどう走ってるかわからんな」
 私はくつろいだ。白浜の文字も見たことだし、と。
 白浜の文字は、ただ白地に黒字なものだった。まるで何もないのだが、そこに輝かしい浜を見ようとする私の希求は、強さのあまり却ってそのように無地のものになるのを見た気がした。結局はそれだけが残るようにさえ思えた。

 自分の降りる駅を忘れかけてた。もっと先だと思っていたが、次の駅を出てからというもの、長いトンネルと山間部を走り、夜にこんなところなんてえらいところを走っているな、と思うも、次が椿だった。そんなところに降りるのかと思うと緊張が走った。しかし最後に降りた朝来から、宿駅まで30分ほどと短かったのは楽だ。椿です、の放送を、岩盤を削り出すかのように列車は掻き消す。それは降りんとする自分の存在をも消し去ろうとするように思えた。
 トンネルを抜けて速度が落ちても、緊張は鎮まらなかった。ただ静かな山の駅がそこにある。
 とにかくここを越してもどうしようもないので、確かな足取りで前まで行き、下車した。何人かで降りたが、特に私のことを不審に思う人もいなかった。

 朝来のような夕べになりはじめた風の寒さではなく、山の寒い空気で、凪いでいたのか少しましな気がした。ようこそ椿温泉へ、そういう塔だけが私をほっとさせる。
 「興味本位でなく、目的があって来たんだからな。」
 駅前に出て気温を触知し、
  「これなら過ごせるかな」
 けれど、問題なのはあまりにひどく山の中、ただただ驚いてしまって、どうしようかと目をみはっていた。だってここでレンタサイクルして海辺の温泉まで行くつもりだったから。
 女子のみならず男子もドアの音と共に迎えの車に吸い込まれていく。それはそうだろう。何か話しているのかなかなか出ない車もあった。もちろん自転車を飛ばす男子もいる。排気ははっきりと白かった。車にしては近場でまだエンジンは温まっていないかもしれない。とにかく私はうらやましがった。
 駅前に先に車があったとみえて、気づきにくく、暗く寂しいやや離れた山手の方で待っている車もある。けれど学生はきちんと見当ててそんなところにも吸い込まれていった。その車は山の方へ向かっていき、驚いた。そこから先は狭隘で、ゆくゆくは行き止まりだった。
 人は散り、排気の温もりと微かなにおいだけが残る。しかし体の動かした気流でそれも霧消されてしまった。 なおも残るものがあって、
 「こういうのが人の匂いなのか」
 それはもはや意識の世界だが、現生にまったくないものというものでもない。もしか構内にまだ人がいるのかと思ったが、そんなことより、
 「レンタサイクルってまさかこれかよ!?」
 人影の消えた駅前に、ただただ巨大な案内図がライトに照らしだされている。その下の駐輪所には、三台、黄色のやたら重そうなママチャリが投げ込んであるだけであった。しかもぱっと見、小さすぎるのや、ハンドルが曲がっていたりで、
 「うわぁ」
 思わずタイヤをつまみ、パンクを確認する。空気なくはないが、は虫の息だった。
 使ってもいいかと思えるのは一台。なんというかもうちょっとレンタルとしての設備の整っていると思った。例えば新しい木づくりの係員の小屋があるとか、営業時間の案内ポップがあるとか。こんな時間だから係りの人はいないのは覚悟していたが、何よりももっともっとましな自転車を想像していた。
 「なんぼなんでも、こーれはないやろ…」
 息凝らしてそう言いつつ真っ暗な駐輪小屋の中で、スタンド立てたままペダルを回し、ライトを確認、ブレーキを試す。
 もはや期待させるものは何もなく、ため息つき、思考を止めたまま気になっていた駅構内へ戻った。人がいる気配がしたのだ。
 小さな駅舎を入って夜の広い駅構内に出るのはどきどきした。いやに立派な三線構造がまぶしく白い光に照らされて横たわっている。白く煌々たる水銀灯が何かさらさら話しかけてくるようでもあった。
 すみずみまで視界を行きわたらせる。しかしどの死角を探しても人はいない。ほっとする。
 跨線橋は鋼鉄の塊で、寒々とした空気をどっかりと跨ぎ、触れないくらいに冷たそうだ。「規格はいいんだな。」 新しいものを感じた。それはここの寂しさを少しだけ救っているが、山中の信号所にも思えた。しかし駅本屋駅は付近のものと変わらないまたあの白い木造舎…。
 「いないんだな? そうか。」
 項垂れつつ駐輪所に戻り、どうしようか考えるが、
 「まぁ、こんなもんだよ。あるだけましって感じか。」 とりあえず一番のまともなのに目をつけた。そうでもしないと山の途中で事故になりそうだった。 それからそれはまだ出さずに巨大な地図を見上げる。息が白い。
 「こっからだいぶあるよな。行けるのか? ていうか、うかうかしてたら閉まるな。」 もうお風呂に入りたかったし、なによりも体が冷え切っているので温めたかった。