気山駅
(小浜線・きやま) 2007年6月
軽快に掘割をいくつか抜けて、平野に出て駅に停まったが、やがてまた小さな山に入って、掘割を見せた。もし平野がなければ、山を抜けては谷で、海を見せるような車窓になっていたのだろう。若狭はそうでなく、地形がどちらかというと穏やかだ。
またもやホームだけの駅に降り立つ。駅舎もないから、自分はもの好きなものだと心底思わされる。さきほどの東美浜と違って、家が多くて、階段を降りたところに店も見当たって、夏の葉影に隠された小高い道路からは、トラックの耳障りな低い響きが耳についた。しかし、駅のあたりはすっかり落ち着いた集落だった。人の姿こそは散歩の人か自転車の人くらいだったが、けっこう人の気配は多いところで、そんなささいなことに、気が緩まった。というのも、さっきの東美浜は若狭の峻険な農漁業の暮らしそのもののただ中に降りたようだったのだった。が、ここはお勤めタイプの町らしい感じで、乗り場から新築の家々も見える。
敦賀方。東美浜と同じセット。
ホームから見える風景。
「琵琶湖若狭湾快速鉄道の早期実現」との看板。
近江今津まで15分、京都まで54分だそうだ。現在運行中の西日本JRバス「若江線」を鉄道にしよう、という計画。いつだったか、そろそろ金(基金)が溜まったとかいう意気上がったニュースを見た。問題は造った後かな…。
美浜・敦賀方面を望む。
海面が上昇したり、地盤沈下すると島になりそうな山。右手は気山(110.0m)。山々の向こうに三方五湖の一つ、菅湖などがある。
待合室内の様子。レインボーが塗ってある理由は、近くの三方五湖が五つそれぞれ色が違うからだろう。
ちょっと荒れ気味なところもあった。
出口。
ホームから見た駅前の様子。
三方・小浜方面を望んで。
タチアオイ。夏の花。
気山駅。立派なトイレがある。
あれは乗って来た列車。
国道が通っている。
その住宅地を見渡すかのようにホームがあるから、しぜんと観察の対象になった。ゴミを出す女の人が家からめんどくさそうに歩き出ては、捨てに行く。保育園があるため、私服の子供らが入るのを待ちかねたように、安全な住宅地の道路に親とともに繰り出している。まだそんな時間だったか、と思う。
さっきから男の子が、窓の開いたどこかの家の中で鳴き叫んでいる。はじめむずかってるのか、くらいにしか考えていなかったが、しだいに、異様さを帯びてきている。耳を傾けると、「おかーさーんー、うがー」を繰り返し、喉が潰れるほどに叫んでいた。思わず気まずく苦笑したのは、情況がぜんぶわかったからだけど、やっぱり自分の子供のころのことを思い出してもいた。なくてはならない人が突然いなくなってしまうというのは、なんて悲しいことなんだろう。自分のときは、買い物に行っているのを知らず、あれと同じことをやらかしたことがあった…。ほかにゴミ出しのときといえば、ふといなくなったのに気付いて顔が蒼くなったが、さいわい、まってこの時間はいつもそう、ゴミ出しに行ってるはず、と思い当たり、固唾をのんで、予想が当たるのを待ったこともあった。戻って来たときには、泣かなくてよかった、なんていわれてたかわからん、と胸をなでおろした。そういうわけで、
「早く帰って来たれよもう…」。
その子のお母さん、ゴミ出しのついでに、しゃべっていたのだった。しかも泣いていることに、なんとなく気づいていたらしい。しばらく見守っていると、ようやく家に向かい、延々と泣いていたことをその人ははっきりと知るが、「はいはい。ここにいるよ」と、ドアを開け、なんでもない、たいしたことなさそうに入っていった。いつものことなので、もうほっといたのだろう。ほどなくして見事に泣き声がやむ。泣いた本人は実はけっこう気まずいのだが、努めて何でもなさそうにふるまっているに相違ない。
というわけで、無事、見届け終えることができ、到着した列車で、美浜へ出発。それにしても、拉致や行方不明なんて、洒落にならないな、どんな泣いてもどうしようもないんだから、あの子の片がついてよかった、と思うのは、若狭の複雑な入り江にも、人攫いの小舟が漂着していることが判明していたからだった。
列車が駅を離れ、先頭が水田と残丘のある風景を切り開きつつあるとき、あの駅は周りに家がたくさんあってよかったな、などとどうでもいいことを、一人身の私は再び思い返していた。
次のページ : 気山駅